今日の給食 12月3日(金)・みそ汁 ・大根の煮物 ・ごはん ・牛乳 4年 国語科授業研究会4年2組笠井学級で、新美南吉の名作『ごんぎつね』の授業が実施されました。森田先生と共に、研究を深め練りに練った上での授業。 そして、場面はクライマックスの六場面。兵十へ、つぐないを続けていたごんが、ごんに撃たれ、そしてそこで初めて今まで栗やまつたけを届けてくれていたのが、ごんあったことに気づくシーンです。 子ども達は、前時に兵十の気持ちを考えました。そして、今日は、ぐったりとしつつも「ごん、お前だったのか…」という兵十にうなずくごんの気持ちを考えました。 ごんの表情を絵に描き、気持ちを考え、発表し合いました。 教室は、「ごんぎつね」の世界に入り込んだよう。どの子もしっかりとノートに意見を書き込み、話しあうことができていました。 子ども達が下校してから、今日の授業の討議会が実施されました。活発な意見交換を行い、授業の検証が実施されました。 中島校長先生から、鷹合小学校の教員の真摯な授業研究への取り組みの姿を褒めていただきました。国語の授業の深さ、面白さを改めて学ばせていただき、明日からのクラスへの実践につなげていくことができます。ありがとうございました。 児童集会 12月2日(木)映像と効果音を使いながらのクイズ。長谷川監督の下(笑)、しっかりと練習を積んでいたようで、分かりやすく楽しい発表となりました(^O^) クイズは全部で4問。トマトは中世までは、鑑賞用で食料不足から食料にしたことで、食べられるようになったそうです。 2年 電車でGO! その1リーダーさんや時計係、電車係や副リーダー。役割分担もしっかり。途中の学習ボランティアのお母さんたちに会った時の、ポイント通過確認のやりかたも確認しました。 さあ、出発!(^O^)/ 子ども達の「小さな冒険」が事故なくケガなく安全に実施できるために21人の保護者の方が、ボランティアで参加してくださいました。学校も、担任含め、計5人が参加させていただきました(^O^) 2年 電車でGO! その2電車内で起きた立て続けの事件の影響で、子ども達だけでの乗車は、近鉄電車が許可しないこととなり、今年度から教員が付き添います。先生ではなく、知らないおばさん状態(笑)で、乗ります。こども達は、ちょっと安心している様子でした。 電車に乗り込んだら「いってきます(^O^)/」と手を振っていました(笑) さて、たった一駅の乗車でしたが、うれしそうに下車していきました。 全員、無事に冒険を終了し、針中野のコンコースで、消毒を実施した後に、お茶を飲んだり、トイレにいったりしてひとごごちつきました。 帰りは商店街で「冬さがし」をしました。クリスマスのデコレーションや、ミカンや柿などの季節の果物を見つけたりしていました。 小さな冒険を無事終了できて、ひとつ成長の階段を上がりました(^O^) ボランティアのお母さん方、ありがとうございました。 |