龍野西SAにつきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
混んでいるところには遭遇していないのですが、若干遅れています。
ただ、本当に車が多くなるのは、ここからかもしれません…。


iPadから送信

「白ワインが入っていると聞いてびっくりしました。(1年生)」

 10月19日(火)の献立は「コッペパン(マーガリン)・牛乳・鶏肉の香草焼き・ウインナーとてぼ豆のスープ・キャベツのガーリックソテー」でした。
 鶏肉の香草焼きは白ワイン、塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけた鶏肉を焼き物機で蒸し焼きにした焼きもの料理でした。
 ウインナーとてぼ豆のスープは、具材ににんじん、たまねぎ、トマト缶、ウインナー、マッシュルーム、てぼ豆が入った洋風の汁ものでした。
 キャベツのガーリックソテーはオリーブ油でキャベツを炒め、塩、こしょう、ガーリックで味付けして仕上げた炒めものでした。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルです。
 中段の写真は、焼き上がった香草焼きです。
 下段の写真は、てぼ豆をスープに加えている様子です。
 喫食後の児童の感想には「鶏肉の香草焼きの味付けに、白ワインが入っていると聞いてびっくりしました。めっちゃ美味しい味つけでした。(1年生)」「家でもバジルを育てて食べているので、鶏肉の香草焼きにバジルの香りがして美味しかったです。(2年生)」等がありました。
 明日の献立は「ごはん・牛乳・まぐろのオーロラ煮・すまし汁・もやしとピーマンのいためもの」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福山SAにつきました

画像1 画像1
画像2 画像2
一回目の休憩です。
順調に進んでいますが、時間は少しだけ遅れているようです。


iPadから送信

高速道路にのりました

画像1 画像1
13:20分、宮島港を出発しました。
車内では、アニメ映画をみています。


iPadから送信

2年生が英語の学習をしました

10月19日(火)曇りがちの1日になりました。
2年1組と4組ではC-NETのMark先生(9月と10月のみ来られています)と英語の学習をしました。元気に英語であいさつをした後、動物の名前の言い方を練習してペアで「キーワードゲーム」を楽しみました。次に果物や野菜の言い方を練習して"What's missing?"というゲームをしました。最後にハロウィンにちなんで"Go away BIG GREEN MONSTER"と言う絵本を読んでもらいました。
 2年生の子どもたちは「英語で動物や野菜の言い方がよくわかりました」「英語のゲームが楽しかったです」などと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/28 学校閉庁日
12/29 学校閉庁日
12/30 学校閉庁日
12/31 学校閉庁日
1/3 学校閉庁日