12/1 3−4通信 NO,18

理科「電気で明かりをつけよう」
の学習の2つ目の実験を行いました。

「実験2:電気をとおすもの・とおさないもの」

身の回りにあるものは
電気を通して
豆電球に明かりを
つけることはできるのか調べました。

「空きかんのまわりをけずってみてもいいですか?」
「えーーこれはつくとおもったのに〜」
「これはつかんと思ったのに、ついた!!」
「はさみのこの部分はつくのに、ここはつかん。」

自分の予想と同じだったり、ちがったり
新しい発見があったようです!!

金曜日にまとめをしたいとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日の給食

今日の献立は、

・さけのマリネ
・肉だんごと麦のスープ
・プチトマト
・黒糖パン
・牛乳

「さけのマリネ」は、塩、こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶしてなたね油であげたさけ(角)に玉ねぎの入ったマリネ液をからませます。少し甘酸っぱい玉ねぎとカラッと揚ったさけがよくあっている、児童に人気の献立です。

画像1 画像1

おいも ゴロゴロ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
収穫したサツマイモは、ついた土が乾くまで乾燥しています。
ついた土をはらって、はこにつめておきます。

金曜日はたくさんのほかほかおいもが子どもたちの前にやってきます。

町たんけんでしっかりおなかをすかせて来てほしいと思います。

11/30 三角形や四角形を分けよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形や四角形をかくのにも、慣れてきました。
今日は、三角形と四角形に直線をひいて、二つに分ける学習をしました。

頂点を通る場合、頂点を通らない場合、それぞれで出来る形が違ってきます。
子どもたちは、この図形の不思議をいろいろな形を自分たちでかいて、調べていきます。

意外と、頂点を通るように分けるのが難しかったようです…。
がんばりましょう。

体育「とび箱」

 講堂体育では、とびばこをしています。リズムよくとび、腰を高くあげて、きれいに着地することができていました。この日は、開脚跳びと台上前転に挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
授業
1/1 元日
1/3 年始休業(学校は開いていません)
1/4 学校閉庁日(学校は開いていません)

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール