2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

4年生 プログラミング学習

 コツをつかんだら、一人一人が好きな絵を描いてプログラミングしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プログラミング学習

 4年生もビジュアルプログラミング言語「Viscuit(ビスケット)」を使って、プログラミング学習をしました。
 魚をただ動かすだけでなく、例えば、「口をパクパクさせながら泳いでいる」というようなプログラミングを考えました。実際に、口を閉じた魚と口を開けた魚を描いてみても、1回だけ動いて止まってしまいました。「どうしてだろう?」「どうやったらよいのかな?」と考えながらプログラミングをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

 講堂にある運動器具等を利用して、いろいろな動きに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

 6年生の体育の時間の様子です。サーキットトレーニングに、さらに、いろいろな動きを加えて取り組みました。ラダーやミニハードルに加えて・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食〜他人でも〜

画像1 画像1
 今日の給食は「他人丼、とうがんのみそ汁、金時豆の煮もの、牛乳」でした。給食を取りに来た子どもが「他人なん?」と聞くので、「そうそう、牛肉と卵だからね。鶏肉と卵だったら親子丼になるよ。」答えると「あぁ〜、なるほど!」とちょっと驚いたような様子でした。甘辛い味付けで、「他人」でもおいしく仕上がり、みんなに好評。アレルギー対応で卵除去食もありました。みそ汁や金時豆もあり、ボリュームのある今日の給食も、おいしくいただきました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/30 学校閉庁日
12/31 学校閉庁日
1/3 学校閉庁日
1/4 学校閉庁日
1/5 学校閉庁日

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ