2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

5・6年生体育〜運動会に向けて!

 5・6年生合同で、運動会の集団演技の練習をしています。5・6年生は、フラッグを使った集団演技をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生生活〜中庭で「秋み〜つけた!」

 1年2組の生活の時間です。タブレットをもって、中庭に秋を探しに出てきました。秋の虫や木の実、紅葉し葉など、九条北小学校の中庭には自然がいっぱいです。見つけた秋の姿を写真撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会のご案内

画像1 画像1
 本日、各ご家庭に「運動会のご案内」をお配りしました。
 今年度も、来場者は最小限の同居家族のみ招くことができるということになります。保護者席でも、前後左右1m程度の身体的距離を確保できるようにご協力ください。
 各家庭2名までのご参加とします。事前にお配りする参加票をお忘れにならないようにお願いいたします。
 来賓や地域の方、卒業生等のご来場はご遠慮いただくこととなります。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
 運動会のご案内はこちらです。

今日の給食〜フィッシュサンドする?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「コッペパン、かつおのマリネ焼き(ノンエッグドレッシング)、鶏肉とじゃがいものスープ、きゅうりのサラダ、アプリコットジャム、牛乳」でした。きゅうりのサラダに苦戦する子が、思い切って一口パクリ!しばらくそのままでしたが、ゆっくり噛んで、ごくん!「食べれたねぇ!」と声をかけると黙ってうなずいていました。
 かつおは焼くとパサつくので、ノンエッグドレッシングをつけて焼いています。しっとりした仕上がりで味もよく食べやすくなっていました。子どもの中にはパンにはさんで食べる子も。「フィッシュサンドする?」「うん!」ニコニコおいしそうに食べていました。

4年生 算数

 4年生の算数の時間です。問題「65このなしを1箱に21こずつ入れると、何箱できて、何こあまりますか。」に取り組んでいます。図を書いて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/30 学校閉庁日
12/31 学校閉庁日
1/3 学校閉庁日
1/4 学校閉庁日
1/5 学校閉庁日

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ