ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

一隅を照らす 〜みずみずしい若葉〜

学校のまわりの植え込み。
ある木の下の方にみずみずしい若葉を見つけました。
まるで無限の可能性を持つ子どもたちのように輝いています。
令和4年も子どもたちが輝く場面を多くつくることができるよう頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい年のはじまり

新年あけましておめでとうございます。
今年も子どもたちが元気に楽しく学校生活を送ることができるよう全教職員一丸となって頑張ってまいります。
保護者のみなさま・地域のみなさまにおかれましては、昨年同様、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のスナップ写真より 20 にぎやかなグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みが迫ったある日の昼休み。
1年生が瓦屋町グラウンドに一番乗りでやってきました。これまで1年生が最初にやってきたことは一度もありません。

誰も遊んでいない運動場を見て、ある子が友だちに言いました。
「わぁ!からっぽのグラウンドや!」
それを受けて友だちが…
「おとなしいグラウンドやな〜」
そんなことを話しながら、誰もいない運動場の向こうまでうれしそうに走っていきました。

ボールに大縄、鬼ごっこなど、さっきまでおとなしかったグラウンドは、しばらくするといつものにぎやかなグラウンドになりました。

来年も子どもたちが笑顔で楽しく過ごせますように…
みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。

一隅を照らす 〜鉛筆の芯〜

折れてしまった鉛筆の芯。
普通は捨ててしまわれそうですが、3年生のある子が1年生の時から大切に集めています。
これだけ集めると何かアートに使えそうな気がします。
身近なSDGsの取り組みです。
画像1 画像1

2学期のスナップ写真より 19 「切って重ねて」 その3

色についても、同系色を組み合わせたり補色的な色を配したりと、その子ならではの個性が見られます。教室の壁面がまるでアトリエのように華やかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

その他