6年 図工
6月1日(火)
6年生の図工は“点をつないで”です。 1から50の番号をつけた点を画用紙に書き、順番に線でつないでいきました。 そこにできた三角形や四角形の所に色鉛筆で彩色するのですが、隣り合う図形には違う色を塗るというルールで進めていきました。 シーンと静まり返った教室では、子どもたちが集中して取り組んでいる姿がありました。 5年 家庭科
5月31日(月)
5年生の家庭科は裁縫で、“玉結び・玉どめ”に挑戦しています。 裁縫セットの中に入っている布を二枚重ねで切り、“玉結び”した糸を決められた位置に縫い付けて“玉どめ”しました。 はじめは、針の穴に糸を通すことにも苦戦している子もいましたが、みんな先生の説明を聞きながら意欲的に取り組んでいました。 2年 ミニトマト
5月31日(月)
2年生がミニトマトのお世話をしています。 水やりをした後、たくさんのミニトマトが収穫できるようにとわき芽をつみました。 子どもたちは、くきと葉のつけ根の付近をよく見ながらわき芽をつんでいました。 5・6年 すくすくウォッチ
5月28日(金)
5・6年生が3・4時間目に“すくすくウォッチ”を行いました。 “すくすくウォッチ”は、子どもたちに、各教科の学力に加え、ことばの力や文章や情報を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして、「見えない学力」と言われるねばり強さや好奇心などを育む、今年からスタートした大阪府としての取り組みです。 子どもたちは、教科の問題や“わくわく問題”と呼ばれる教科横断型問題、そしてアンケートに真剣に取り組んでいました。 1年 図工
5月27日(木)
1年生の図工は”ちょきちょきかざりをつくろう“でした。 真四角の紙を折り、その上に鉛筆で線を書き、その線に沿ってはさみで切っていきました。 切った紙を開くといろんな模様が出てくるのが子どもたちにとってはとても楽しかったようで、夢中になってはさみを動かしていました。 |