新型コロナウイルス感染拡大への不安により登校できない児童への「学びの保障」について
表題について大阪市教育委員会から指示がありましたので、取り急ぎお知らせします。
〇基本的な考え方
・感染拡大への不安により登校できない児童については、今まで通り出席停止扱いとして、欠席にはなりません。
・保護者からの申し出があれば、授業の様子を家庭に送信するなどのオンライン学習を実施するようにします。
〇オンライン学習について
・オンラインで送信できる授業の教科や学習内容などについて、保護者の方と十分相談を行った上で、準備が整いしだい実施します。
・児童の発達段階や教科に応じた学習活動を行うため、オンライン学習とプリント学習を組み合わせて実施します。
・授業の様子を送信するので、送信された授業の画面の撮影や二次転用を行わないように約束をしていただく。
・ご家庭に無制限のネットワーク環境がない場合は、モバイルルータを貸し出すようにする。【数に限りはあります。】
※なお、この通知につきましては、保護者の方には、来週にプリントで改めて周知をさせていただきます。
【お知らせ】 2021-04-16 18:14 up!
学校体育施設開放・はぐくみネット・生涯学習事業について
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、大阪府において「まん延防止等重点措置」が実施されいます。
それにより、本校の「体育施設開放事業」「はぐくみネット」「生涯学習ルーム事業」については、5月5日(水)までは活動ができません。
ご理解ご協力お願いいたします。
【区3事業】 2021-04-16 17:47 up!
お知らせ
令和3年4月14日に、第45回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議が開催され、「大阪モデル」をレッドステージ(非常事態)2に引き上げることとなりました。
小学校は、引き続き感染症対策を徹底して通常授業を継続していきますが、以下の点にはご注意ください。
〇校外活動(遠足など)は、5月16日(日)までの期間に予定している場合は、延期または中止とする。
・5年生が、14日(金)に予定している遠足は延期。18日(火)に予定しているハグミュージアムでの『田植え体験』は、後日連絡をします。
〇中高校での部活動は、原則休止となりましたが、、小学校での『クラブ活動』は、感染防止対策を徹底したうえで実施します。
【お知らせ】 2021-04-16 13:09 up!
学校協議会開催について
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、大阪府において「まん延防止等重点措置」が実施されております。
それに伴い、4月26日(月)開催予定の学校学校協議会については、資料の送付やメールなどの通信手段を用いた意見交換等を行う方法とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2021-04-16 12:37 up!
初めての体育(1年) 4月16日(金)
1年生は、教室だけの勉強ではなく、体育などで外に出てくることも多くなりました。
1年生にとって体育は、体操服に着替えることも大事な勉強です。
学校にある遊具を使って遊んだり、『日吉たいそう』を覚えたりしています。
広い運動場で、これからしっかりとかけ回って体を動かしていってくださいね!
【1年】 2021-04-16 11:58 up!