平野川の付け替え工事
四年生は、社会科で大和川の付け替え工事について学習します。
それに合わせて本校では、生野区を南北に流れる平野川の付け替え工事のことについて学習しました。 平野川は ・昔はとても大きな川だったこと ・大きな橋(つるのはし)がかかっていたこと ・よく洪水が起きていたこと ・もともと曲がりくねっていて、2つのまっすぐな川に付け替えたこと ・川の流れを利用して、材木を流していたこと などについて知りました。 子どもたちは、感心したり感嘆の声を上げたりしていましたが、一番大きな声があがった場面は「平野川で泳ぐことができた」というお話でした。 二年 お楽しみ会
二学期も残すところあと1日となり、学級で、学期最後のお楽しみ会が行われているところもありました。
2年1組では、歌や劇、ダンスやクイズなどのチームに分かれて、発表を行っていました。 特に、見ている子どもたちが参加できる形の発表では、大盛り上がりしていました。 12/23(木)の献立
12/23(木)の献立は、
〇 さばのみぞれかけ 〇 すまし汁 〇 こまつなの煮びたし ○ 米飯 〇 牛乳 でした。 みぞれとは、雪が空中で溶けかかって、雨と混じって降るものです。すりおろしただいこんが空から降るみぞれを連想させることから、だいこんおろしを使った料理に「みぞれ」という言葉が使われます。 さばのみぞれかけは、低学年の児童には食べやすいように尾側を選んで配食しています。それを伝えると、1年生の教室では「めっちゃ食べやすい。調理員さん、ありがとう!」と言う児童もいました。 四年 音楽
『ミソソ・ファララ・シシラシドレミ♪』
小さく跳ねるようなテンポが特徴の楽曲『茶色の小びん』をみんなで合奏していました。 この曲は、「ヨセフ・E・ウィンナー」氏が作詞作曲した楽曲で、CMソングにも用いられているポピュラーな楽曲です。 子どもたちの練習の成果が合わさって、にぎやかな合奏になりました。 三年 図書
「図書」の時間には、図書室に行って本を借りたり、読んだりしています。
読書に没頭している子もいれば、興味のある本を一緒に見たり、色々な本を見て読みたい本を探したり、それぞれに本に親しむ時間を過ごしました。 |