TOP

クラブ活動

 2学期初めてのクラブ活動を行いました。
 天気も良く、外でサッカー、体育館では、ドッジボール、室内ゲームやイラスト、学校の練習、フェルト小物作りなど、それぞれのクラブで楽しく活動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月)の献立

10/4(月)の献立は、
〇 鶏肉の香草焼き、
〇 ウインナーとてぼ豆のスープ
〇 キャベツのガーリックソテー
〇 パンプキンパン
〇 牛乳
でした。

 大阪市の給食には様々な豆が登場します。本日のスープに使われている「てぼ豆」は、種皮が白色をしていることから、大福豆などとともに「白いんげん」とも呼ばれています。てぼ豆は、炭水化物やたんぱく質、鉄、じょうぶな骨や歯のもとになるカルシウムなどの栄養素を含みます。また、体内でエネルギーや物質の代謝に必要なビタミンB1、ビタミンB2、腸の調子を整える食物繊維も含んでいます。
 鶏肉の香草焼きは仕上がりがよく、各クラスを回っていると「鶏肉の香草焼き、最高!」、「とり肉のおかずがめっちゃおいしい!」という声がたくさん聞こえてきました。

画像1 画像1

屋外での児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この間長らく、児童集会も放送で行っていましたが、今朝は久しぶりに全校児童そろって、外で朝会を行いました。

 校長先生からは、あいさつの話があり、生活指導の先生は、「涼しくなってきていますが、熱中症や感染症にはまだまだ十分に気をつけないといけません。『手洗い・うがい』、水分補給を欠かさないように心掛けてすごしましょう。」という注意がありました。

 全校児童が集まる朝会や集会の時は、放送委員がマイクの準備をしたり、行進の音楽をかけたりしています。

六年生 歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、保健指導として歯科衛生士の方に、歯や歯ぐきの健康について指導して頂きました。
 初めに、今から四十年前の猿の歯の写真を見比べました。
 一つは『動物園の猿』もう一つは『野生の猿』の写真ですが、片方は虫歯が多く、もう一つは健康な歯の写真でした。どちらが『野生の猿』『動物園の猿』の歯かをみんなで話し合った結果、「歯のきれいな方が動物園の猿」という意見が多数でしたが、理由は、『動物園の猿』の方が「飼育員の人が栄養や体調を管理しているから」です。「歯のきれいな写真は野生の猿」と考えた子どもたちは、「何でも食べるので、あごの力が強く、免疫力が高い」という考えでした。
 正解は、歯のきれいな写真は『野生の猿』で、何でも食べるので免疫力が高く、きれいな歯をしている。『動物園の猿』は、当時、お客さんがお菓子などをたくさん与えていたので、それが虫歯や歯周病の原因になっていました。

 この猿の話から、子どもたちは、お菓子を食べすぎるだけでなく、だらだらと食べ続けるのも、虫歯菌・歯周病の原因になるので、お菓子の食べ方にも注意が必要という指導を受けていました。
 他にも、動画で正しい歯みがきとうがいのしかたを勉強しました。

3年生遠足『海遊館』2

 『海遊館』の見学を終えて、昼食・休憩時間の子どもたちの様子です。
 みんなで一緒にお弁当を食べた後に、近くの公園で遊んでから、午後3時頃に帰校、午後3時半頃に下校の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日