3年「大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンター」による出前授業(12月22日)
3年生が、体育館と運動場等で「大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンター」の方々による出前授業を受け、車いすについて体験学習をしました。
はじめに車いすの部品説明、開閉の仕方や基本的な操作説明を受け、さらに車いすと器材を使って介助の基本的な説明をしていただきました。 その後、自走体験(「乗ってみよう!」)と介助体験(「友だちを乗せてみよう!」)を行いました。 段差等、日頃何とも思わない場所が、車いすに乗って通る時には困難な場合もあるということに気づくことができました。また、支援者がいることの心強さも感じ、わたしたちのできることを考える機会となりました。 第2回学校協議会(12月21日)
第1回は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため書面開催でしたが、第2回は本日多目的室で開催しました。
上村政樹会長のごあいさつの後、学校から「運営に関する計画」の中間評価について、そして令和3年度全国学力・学習状況調査の結果等について報告しました。 委員の皆さまからは報告に関わる様々なご意見をいただくとともに、コロナ禍での子どもたちや教育活動への影響等についても話し合うことができました。 本日はありがとうございました。 お好み焼粉配付(4〜6年生)のお知らせ(12月21日)
4〜6年生の保護者の皆様へ
本校が「第9回小学生(4・5・6年生)プレミックスクッキングコンテスト」に申し込んだところ、対象校に選定され、次の製品等の送付を受けました。 1 プレミックス現品(ホットケーキミックスまたはお好み焼粉でしたが、本校にはお好み焼粉が届きました。) 2 「プレミックスで楽しくクッキング!」リーフレット(クッキングコンテスト応募用紙付き) ※「プレミックス」とは、ホットケーキやお好み焼などを手軽においしく作れるように、小麦粉や砂糖などをあらかじめ混ぜてある粉のことです。 それぞれ申し込んだ数量(4〜6年生児童数)をいただきました。 製品等については、各家庭での調理体験の促進に活用させていただくことにいたしました。 つきましては、本日児童一人に1袋(250g)ずつ「お好み焼粉」を持ち帰らせましたので、よろしければ、お使いください。 リーフレットも1枚ずつ持ち帰らせましたので、ご覧いただき、よろしければ、コンテストにもご参加ください。 (※決して、参加が義務付けられているものではありませんので、ご無理のないようにしてください。) 今日の給食(12/21)♦和風焼きそば♦きゅうりのしょうがづけ♦りんご♦こくとうパン(小)♦牛乳 〇かぜを予防する栄養素 【かぜを予防するためには、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。】 ・たんぱく質を多く含む食品…肉、魚、卵、大豆、牛乳、など。 (体を温め寒さに対するていこう力を高めます。) ・ビタミンA(カロテン)を多く含む食品…レバー、緑黄色野菜、など。 (のどや鼻などのねんまくを強くします。) ・ビタミンCを多く含む食品…野菜、くだもの、など。 (めんえき力を高めて、かぜを予防します。) Quiz 今日の給食のかつおぶしは、どの献立にかけるものでしょう? 1.和風焼きそば 2. きゅうりのしょうがづけ 3.りんご (17日のこたえは、2.白身魚です。さけが食べる「オキアミ」などの影響で、身の色はオレンジ色になっています。) 子ども見守り隊意見交換会(12月20日)
多目的室で住吉区子ども見守り隊連絡会校区別意見交換会(大領小学校)を実施しました。
地域・PTA・区役所・学校が連携をとって児童の安全確保のために行っている見守り活動に関わる報告・情報提供・情報交換・意見交流を行いました。 横並びで歩いていたり、友だちを走って追いかけるような状況を見かけたらその都度注意していただいていることや、工事現場の近くは危険がいっぱいであること、見守り隊の皆さまが高齢化してきていること等の課題をご報告いただきましたが、一方で毎日のあいさつを大きな声でしっかりしたり、礼儀正しくあいさつをしたりする児童が増えてきているので、毎日見守っていて、うれしい気持ちになり元気をもらっているとのお声もいただきました。 大領小学校区見守り隊の方々や地域関係者の皆さま、お忙しい中をご参加いただき貴重なご意見を賜り誠にありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。 引き続き、子どもたちの安全確保に向けて取り組んでまいります。 |
|