5月18日(火) オンライン授業6
今日の昼からの授業です。4年生は、学級ごとに算数の授業を行いました。各学級の進度に合わせて、先生が提示する教材を工夫しながらの授業です。他の学年の先生方も参観に来ていました。手探りで始まったオンライン授業ですが、どの先生方も頑張っています。
【お知らせ】 2021-05-18 15:29 up!
今後のみどり小学校の対応について
令和3年5月18日
保護者の皆様へ
大阪市教育委員会
大阪市立みどり小学校
校長 栗田稔生
今後の学校園における対応について
保護者の皆様におかれましては、平素より本市の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
さて、現在、大阪府に対し「緊急事態宣言」が発出されており、本市としましては、徹底した感染症防止対策を講じるとともに、児童の健やかな学びの保障や心身への影響の観点等を踏まえ、取り組んでおりますが、「緊急事態宣言」が発令されてから約1か月が経ち、子どもの感染者数が徐々にではありますが減少していること等から、5月20日(木曜日)から次のとおり教育活動を行ってまいりたいと考えていますので、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、「緊急事態宣言」がなお継続されている状況でありますことから、学校園以外での日常生活についても各自が感染防御対策を取り、家庭内感染を防ぐなど今後の更なる感染拡大を少しでも予防し、子どもたちの学びの活動を止めないためにも、引き続き保護者の皆様とお子様の感染予防について裏面の「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」に基づき、ご対応いただきますようよろしくお願いいたします。
なお、新型コロナウイルスに係る対応については、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。
記
○5月20日(木)〜5月21日(金)における教育活動について
・8時20分までに登校してください。
*通常通り集団登校を行います。
・1時間目から4時間目まで学校で学習を行います。
・給食は喫食します。
・1時45分頃に下校します。
※2〜6年生の児童で、ご家庭の状況により午後の時間に預かりを希望される場合はクラス担任までご連絡ください。通常の時間割の下校時刻(5時間目終了時刻もしくは6時間目終了時刻)まで各学年でお子様をお預かりします。その後、下校する児童は下校し、児童いきいき放課後事業へ参加する児童は児童いきいき放課後事業に引き継ぎます。
※1年生の児童は、20日(木)・21日(金)については4時間授業で、下校は1時45分頃となっています。下校する児童は下校し、児童いきいき放課後事業へ参加する児童は児童いきいき放課後事業に引き継ぎます。
〇5月24日(月)からの教育活動について
・通常授業を再開します。 *時間割通りの授業を行います。
【お知らせ】 2021-05-18 11:53 up!
5月13日(木) オンライン授業5
今日の昼からの授業です。6年生は理科の専科の授業。5年生はC-NETのマーク先生と一緒に英語の勉強です。4年生は、QRコードを読み込んで、大阪市教育センター制作の社会科の授業を視聴しています。2・3年生も毎日「心の天気」を行っています。子どもたちもパソコンの操作に慣れてきました。
【お知らせ】 2021-05-13 15:19 up!
今日のこんだて
今日の献立:
コーンクリームシチュー・キャベツときゅうりのサラダ・かわちばんかん・黒糖パン・牛乳
1年生は、初めての「かわちばんかん」でした。給食調理員さんが剥きやすく切れ目を入れてくれていたので自分で皮をむき、ワクワク・ドキドキしながら甘酸っぱい味を堪能しておりました。
【今日のこんだて】 2021-05-11 14:44 up!
今後の学校園における対応について
令和3年5月11日
保護者の皆様へ
大阪市教育委員会
大阪市立みどり小学校
校長 栗田稔生
今後の学校園における対応について
保護者の皆様におかれましては、平素より本市の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、今般、令和3年5月11日までを実施期間として行われた「緊急事態宣言」について、令和3年5月7日に政府から実施期間を令和3年5月31日(月曜日)まで延長するとされました。
つきましては、本市としましても、徹底した感染症防止対策を講じるとともに、児童の健やかな学びの保障や心身への影響の観点等を踏まえ、引き続き、次のとおり教育活動を行ってまいりたいと考えていますので、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、学校以外での日常生活についても各自が感染防御対策を取り、家庭内感染を防ぐなど今後の更なる感染拡大を少しでも予防し、子どもたちの学びの活動を止めないためにも、引き続き保護者の皆様とお子様の感染予防について裏面の「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」に基づき、ご対応いただきますようよろしくお願いいたします。
なお、新型コロナウイルスに係る対応については、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。
記
○緊急事態宣言の期間中における児童の学習活動について
5月12日(水)より下記の内容で児童の学習活動を行います。
・登校までの時間は、家庭にて、ICTを活用した学習やプリント学習
を行います。
・家庭における学習終了後は10時10分から10時30分までに登校
し、3時限目開始までに健康状態の確認を行います。
(大阪市教育委員会からの通達に準じて3時間目4時間目を学習時間
とします。)
・4時限目終了後は、給食を喫食し、13時45分頃に下校します。
(給食終了後、掃除と終わりの会を行い下校します。)
・下校後の時間は、家庭にて、ICTを活用した学習やプリント学習を
行います。
※1年生の家庭学習については、プリント学習等を中心に行います。
※ご家庭におけるインターネットへの接続等について、ご協力をお願い
いたします。
※学校において、登校までの時間や通常の下校時刻までの時間に児童の
預かりをすること
ができます。学校において家庭学習と同様の内容の学習を行います。
※児童いきいき放課後事業へ参加する児童は、給食後に下校せず、いき
いき活動開始までは学校で学習を行います。
【お知らせ】 2021-05-11 14:43 up!