TOP

漢詩を読もう

中国の詩人、孟浩然が読んだ漢詩「春暁」について学習しています。

春暁不覚暁
処処聞啼鳥
夜来風雨声
花落知多少

この漢詩から、子ども達は何を感じ取るのでしょうか。

画像1 画像1

どこまで届くかな?

体育館で、理科の実験をしています。
空気でっぽうは、どこまで届くのでしょうか・・・。
画像1 画像1

英語でハロウィン

C−NETと一緒に子ども達は、ハロウィンゲームを楽しんでいます。
ハロウィンは、特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、大きなカボチャをくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子ども達が魔女やお化けに仮装して、お菓子をもらったりする風習があります。
画像1 画像1

読み聞かせ

画像1 画像1
図書室では、先生がハロウィンの絵本を読み聞かせていました。
高学年になっても、読み聞かせは子ども達の好きなことの一つです。
画像2 画像2

書き方の学習

しっかり鉛筆を握って、丁寧に文字を書けるようになりました。
色鉛筆を使って、挿絵に色付けもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 3学期始業式
1/12 給食開始・発育測定6年
1/13 発育測定5年
1/14 栄養教育3年(中止)・発育測定4年

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

家庭学習