3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
校長室から
学校日記1
1年
2年
3年
4年
5年
6年
なかよし
PTA
区3事業
最新の更新
3学期1日目・・
1月11日(火) 3学期始業式
3学期の始業式は11日(火)! 1月7日(金)
新年おめでとうございます! 1月6日(木)
12月28日 講堂の清掃、ワックス掛け
静かな年の瀬・・ 12月27日(月)
合唱部 西日本大会へ Part2
合唱部 西日本大会へ 12月25日(土)
合唱部最後の練習 12月24日(金)
12月23日 2学期終業式
2学期最後の学校の様子3
2学期最後の学校の様子2
2学期最後の学校の様子
見守ってくれてありがとう! 12月23日(木)
夜の集い…再び(6年)
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
運動会の練習(3年)
3年生が、運動会のダンスの練習をしていました。
NiziUの『Take a picture』の曲に合わせて踊るダンスです。
今日は、練習というよりも、移動する場所の確認が中心でした。
あと少しで、ダンスも終わりそうです。
最後までしっかりと練習して、本番に備えてくださいね!
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う下校について
このたび、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。児童を安全に下校させるため、児童の聞き取りを行った後、本日(9/24)は、1,2年生は5時間目終了後の午後2時35分頃、3年生以上は6時間目終了後の午後3時30分頃に下校できるようにします。(なお、本日のいきいき活動は中止です)
保護者の皆様にとっては急な連絡のため、学校としては以下のように対応いたします。
〇1,2年生で、5時間目の終了時刻(午後2時35分以降)
3〜6年生で、6時間目の終了時刻(午後3時30分以降)
までに下校を希望される場合
保護者のお迎えをお願いします。(児童だけでは早帰りできません。)
〇各学年の終了時刻に下校する場合
各学年の終了時刻(1〜2年:午後2時35分、3〜6年:午後3時30分)になりましたら、お迎えがない児童を下校させます。
なお、いきいき活動に参加予定だった児童は以下のように対応いたします。
〇本日、いきいき活動はありませんので、いきいき活動に参加予定児童は、学校でお預かりします。(1人帰りの児童は帰る時間が来たら下校させます。お迎えのある場合も午後6時までには迎えに来てください)
9月25日(土)以降の対応につきましては、学校ホームページや保護者メール等でご連絡させていただきます。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにもご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。また、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
対角線の特徴を調べよう(4年) 9月24日(金)
今日は、4年生の算数の授業を見させてもらいました。
四角形での対角線の特徴を、グループごとに調べていました。
四角形と言ってもいろいろありますね・・台形、平行四辺形、ひし形・・
そのそれぞれについて、長さや角の大きさなどを調べました。
けっこう難しかったでしょう・・
また家でもしっかりと復習をしてみてくださいね!
一つの花(4年)
今日は、4年生の国語の授業を見させてもらいました。
教科書に載っている『一つの花』の最後の場面です。
子どもたちが、題名の意味から自分だけの題名を考える勉強です。
けっこう難しいと思いましたが、子どもたちはグループごとにいろいろな意見を出し合い、考えを深めることができていました。
「家族の宝物」「家族のコスモス」「大切な家族」…“家族”という言葉がたくさん出ていました。
4年生なりに“家族のつながり”の大切さを、感じ取っていたのでしょう・・
運動会の練習(5年)
5年生が運動会の練習をしていました。
2クラスが、講堂で団体演技の練習。もう2クラスは、運動場でリレーの練習をしていました。
感染対策にも気をつかい、講堂では窓をすべて開けた状態で、大型扇風機を回していました。
運動場では、集まったりバトンのパスをするときは、マスクをつけたり、運動場を一周走るときには、マスクを外すように指導していました。
71 / 144 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:133
今年度:124992
総数:900280
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/11
始業式
1/12
名前の日 発育測定(6年) 給食開始 C-NET(6年)
1/13
発育測定(4年) ハグ炊飯調理(5年)
1/14
ハグ炊飯調理(5年)
1/15
土曜授業(通常授業3時間目)
1/17
委 発育測定(5年) C-NET(3年) かけ足週間(〜2月4日)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
教育振興基本計画に基づいた取組
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
令和4年度
関連校園
大阪市立日吉幼稚園
大阪市立堀江中学校
その他
家庭向けプリント配信サービス 「プリントひろば」
デジタルドリル navima
「 大阪市立の学校教職員・ 児童・ 生徒専用電子書籍 ページ 」
配布文書
配布文書一覧
学校いじめ防止基本方針
日吉小 学校いじめ防止基本方針
お知らせプリント
工事工程表
工事車両ルート
自主学習のすすめ 5・6年生
自主学習のすすめ 3・4年生
自主学習のすすめ 2年生
家庭におけるICTを活用した学習のお知らせ(接続テスト2回目)
(1年)インターネットへの接続のお願い
インターネット接続のお願い
緊急時の児童引渡しについて
非常変災時の措置について
児童用PC関係
Wi−Fi設定の不具合について(1年)
デジタルドリルについて
デジタルドリルの使い方
タブレット版Teams設定手順(1年)
タブレット版インターネットにつなげる方法(1年)
Teams児童操作マニュアル
1人1台用学習者用端末の使い方
インターネットにつなげる方法
全国学力学習状況調査
令和3年度 全国学力・学習状況調査
学校だより
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
年間行事予定
令和3年度年間行事予定(令和3年6月現在)
携帯サイト