幼小合同避難訓練 9月7日(火)
今日は、20分休みの時間に『避難訓練』を行いました。
運動場で遊んでいた子どもたちは、運動場の真ん中に・・教室にいた子どもたちは、担任の先生と一緒に運動場に避難してきました。 本当は、日吉幼稚園の園児たちも校庭に集まる予定だったのですが、緊急事態宣言中だったので、学校内には入らず、校門のところまで避難して、そのまま幼稚園に戻りました。 今日は、地震による避難を行い、そのあと、津波による避難のため、3階以上の校舎に移動しました。 地震などの災害は、いつ起こるか分かりません。 今日のような避難をできればしたくありませんが、日ごろの訓練がやはり大切だと子どもたちには話をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA給食試食会について
年度当初より予定しておりましたPTA給食試食会ですが、今年度も中止いたします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともない、保護者の方々に集まっていただき、マスクを外して、喫食を行う給食試食会は、実施しないほうがよいと判断いたしました。 昨年度より、PTA活動が思うようにできない状況であることをご了承ください。 委員会活動の写真(6年)
予定がだいぶ遅れましたが、今日の委員会活動の時間に、6年生の卒業アルバムに載せる写真を撮りました。
1学期はコロナ禍のため、委員会もほとんど活動ができませんでした。 これから後半にかけて、どれくらいの活動ができるか分かりませんが、卒業までそれぞれの委員会で、しっかりと活動をしていってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 再度のお願い
これまでにもお伝えしていますが、保護者の皆様に再度お願いです。新型コロナウイルス感染症で学校休業にならないよう、特に以下のことについてご協力をお願いします。
○お子様の毎朝の検温、健康状態をご確認いただくようお願いします。発熱(平熱より1度程度高い場合等)の場合は、家庭で休養してください。 〇お子様の同居家族が陽性と分かった場合、または、同居家族がPCR検査や抗原検査を受検することとなった場合は、お子様が無症状でも、お子様は家庭で休養してください。 ※上記の場合は、いずれも出席停止扱いとします。 学校再開! 9月6日(月)
すべての学級ではないのですが、4日間の休業のあと、今日からまた学校が再開することになりました。
朝の全校朝会では、 ・いつまた休業になるかもしれないので、学校に登校できるときは、一日一日大切にしっかりと学習しよう! ・今まで以上に、感染対策に心がけましょう! という話をしました。 子どもたちが学校に戻ってくると、やっぱり学校に活気が出てきます。 休み時間には、普段の子どもたちの生活がもどっていました。 早く安心して、普通の生活が普通にできるようになってほしいと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|