4月11日(金)まで 2年生〜6年生は5時間授業 ※1年生は5月2日(金)まで 4時間授業(給食後下校)
TOP

学校のようす(12月16日)

画像1 画像1
木曜日は児童集会の日です。
今日はリズムしりとりを行いました。
リズムに乗って行うしりとりは難しいですが、上級生が下級生をやさしく対応する姿が印象的でした。

今日から、懇談会が始まります。
給食を食べて下校となります。

学校のようす(12月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月に入り、寒い日が続きますが、子どもたちは元気にがんばっています。
休み時間にはあいかわらずたくさんの子どもたちが外で遊んでいます。

2年生の教室前に、先日のまちたんけんをまとめた地図が貼られていました。
自分たちが調べたことをまとめ伝えることができることはとても大切な力です。
とても立派な地図ができています。

3年生の教室をのぞくと、電気の実験キットをつかっていました。ちょうど導線の周りの部分を切り取って、中の金属部分が出るように作業しています。
まわりだけ切って中身を切らないようにするのは難しいですが、上手にできると嬉しそうにしています。

学校のようす(12月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は図書館支援員さんの読み聞かせが1年3組で行われていました。
みんな熱心に聞いています。もっとたくさん聞きたかったようです。

廊下には1年生が植木鉢に植えた何かが芽を出し始めました。
春にはきれいなお花が咲くのかな?

学校のようす(12月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
教室内にはクラスの子どもたちの作品が掲示されていますが、
校内の階段などにある掲示板にも子どもたちの作品が掲示されています。
写真は3年生の作品と2年生の作品です。

今週の木曜日から学期末懇談期間になります。
学校にお越しの際はぜひ、子どもたちの作品もご覧ください。

学校のようす(12月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日は全校朝会です。


保健委員・運営委員・放送委員の人がとても上手に連絡をしてくれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 始業式
児童完全下校(11:40)
1/12 B校時
卒業遠足
発育測定3・4年
給食実施
鼓笛隊
1/13 発育測定5・6年
委員会活動
1/14 発育測定1・2年
図書ボランティア
C-NET
5年1組あべの防災センター社会見学
5年たばこの授業
1/17 元気アップ週間(23日まで)
民族学級
5年3組あべの防災センター社会見学
休業日
1/15 休業日

学校評価

運営に関する計画

方針等

学校安心ルール

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関連

Teams関連