6年生 社会見学NO.2

 いいお天気のもと、おいしいお昼ごはんです。
 思っていたより暖かく、過ごしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会見学NO.1ーピースおおさかー

 12月9日(木)

 今日は社会見学でピースおおさかに来ています。
 初めに映画をみました。戦争時の子どもたちの様子をアニメにしたものです。
 その後、グループに分かれてワークシートにわかったことを書き込みながら学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8(水) 本日の給食

画像1 画像1
『鶏肉の甘辛焼き』は、鶏肉に料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。米飯献立にとてもよく合う一品です。

『みそ汁』は、うすあげ、はくさい、にんじん、えのきたけ、青みに青ねぎを使用しています。

『だいこんの煮もの』は、冬が旬のだいこんと豚肉を出しで煮あげ、みりん、うすくちしょうゆで味つけし、水どきでんぷんでとろみをつけて仕上げています。

5年生 図工 作品展に向けて


12月7日(火)

 来週は、学期末懇談会・作品展があります。
 図工の時間には、絵の具を片手に、カラフルな街やビルを塗っています。今日のお手紙にも、5年生や他学年の紹介が載ってあります。

 もう仕上がっている子がほとんどですので、後は体育館に飾って完成ですね!

画像1 画像1

12/7(火) 本日の給食

画像1 画像1
『あげシューマイ』は、冷凍の肉シューマイをなたね油で揚げています。

『とうふのスープ』は、鶏肉、とうふ、たまねぎ、もやし、にんじん、しいたけ、青みににらを使用した中華風のスープです。

『ツナとチンゲンサイのいためもの』は、茹でたチンゲンサイとコーン、ツナを炒め、塩、こしょう、こい口しょうゆで味つけしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 給食開始 発育測定6年
1/13 発育測定5年
1/14 発育測定4年 栄養指導5‐3 水道出前教室
1/15 土曜授業「防災DAY」11:40下校
1/16 たこあげ大会(松島野球場)
1/17 手洗い週間 学校給食週間 発育測定3年
1/18 委員会活動 発育測定2年 出前授業3年

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業