〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

緊急 新型コロナウイルス感染に伴う緊急下校について(お願い)

保護者のみなさま

 このたび、本校の児童が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。これを受けて、区保健福祉センター及び教育委員会と協議した結果、本日は給食後、午後1時に全児童を緊急下校させることといたしました。

 なお、本日は「いきいき活動」も中止となりますので、午後からの家庭監護にいついて不安のあるご家庭は学校へご相談ください。

 9月10日(金)以降の対応につきましては、本日中に改めて保護者メールと学校ホームページにてご連絡いたします。
 また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。

 ご家庭におかれましては、お子様の健康観察を行い、発熱などのかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 急な連絡となり、保護者の皆様にも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解とご協力を宜しくお願い申しあげます。

十三小学校長 林田国彦

2年生の栄養学習

2年生に「ほねやはをじょうぶにしよう」という主題で栄養学習をしました。
好き嫌いの多いきりんさんと、給食を食べずに家に帰り自分の好きなものだけ食べるわにさんがどうなってしまうか・・・。というペープサートをしました。
カルシウムの多い食品を知り、進んで食べましょうというお話をし、児童は、きりんさんとわにさんが元気になれるお手紙を書きました。また、児童が書いたお手紙の内容は9月の「食育ニュース」でお知らせしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食「チキンカレーライス(米粉)」

今日は、「チキンカレーライス(米粉)、キャベツとコーンのサラダ(ノンエッグドレッシング)、冷凍みかん、牛乳」でした。
チキンカレーライスは、米粉のカレールウを使用し、小麦アレルギーの児童も食べられるカレーライスでした。キャベツとコーンのサラダにはマヨネーズ風味の卵を使用していないドレッシングをつけて食べました。デザートには冷凍みかんがつき、大好評のこんだてでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科「赤か青か」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(火)
 6年生は理科で「水よう液の性質」の学習をしています。前回の実験では、食塩水・炭酸水・うすい塩酸・重そう水・うすいアンモニア水の5つの水よう液を、見た目やにおい、そして蒸発させたときの結果で比べました。泡がプクプクと出ていたり、つんとした臭いがしたり、白い固体が残ったりといった特徴でグループ分けをすることができました。
 今日の実験ではリトマス紙を使って、5つの水よう液を仲間分けしました。炭酸水とうすい塩酸は青色リトマス紙が赤色に変化したので酸性、重そう水ととうすいアンモニア水は赤色リトマス紙が青色に変化したのでアルカリ性、そして食塩水はリトマス紙が変化しなかったので中性でした。
 見た目は似ている水よう液でも、酸性やアルカリ性といった性質で区別できることがわかりました。

今日の給食「高野どうふのいり煮」

今日の給食は「さけのしょうゆ風味焼き、五目汁、高野どうふのいり煮、ご飯、牛乳」でした。高野どうふのいり煮は高野どうふの粉末を使用し、ご飯によく合うおかずでした。
高野どうふの粉末も最近はスーパーなどでも売られていますので、お家のおかずの一品に作ってみませんか。

豚ひき肉・・・・・・・10g
高野どうふ粉末・・・・6g
グリンピース・・・・・3g
ひじき・・・・・・・・0.5g
油・・・・・・・・・・0.1g
さとう・・・・・・・・0.9g
しお・・・・・・・・・0.1g
うすくち・・・・・・・1.6g
だし汁・・・・・・・・30g

1.ひじきはもどす。
2.油を熱し、豚ひき肉をいため、にんじん、ひじきをいため、だし汁を加えて煮る。
3.煮上がれば、調味料で味を付け、グリンピースを加えて煮、高野どうふを一度に加えて煮る。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 給食開始
1/13 代表委員会・委員会
1/14 5年 漢字名人「漢検」
1/18 4年 フッ素塗布

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全