本日の給食を紹介します/Introducing today's school lunch

 12月6日(月)の献立は「コッペパン(ブルーベリージャム)・牛乳・さけのマリネ・肉だんごと麦のスープ・プチトマト」でした。/The school lunch menu for Monday, December, 6th was "Bread Roll with Blueberry Jam, Milk, Marinated Salmon, Meatball and Wheat Soup, Cherry Tomatoes".
 上段の写真は、本日の給食の見本です。
 下段の写真は、スープを煮込んでいる様子です。
 明日の献立は「ごはん・牛乳・鶏肉の甘辛焼き・みそ汁・だいこんの煮もの」です。/Tomorrow school lunch menu is "Steamed Rice, Milk, Sweet and Salty Grilled Chicken, Miso Soup, Boild Daikon Radish".
 明日の給食も楽しみにしていてくださいね。/Please look forward to next day's school lunch.

画像1 画像1
画像2 画像2

学校協議会開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
学校協議会を開催しました。

「かぶのゆず風味は、さっぱりした味付けで美味しかったです。(6年生)」

 12月3日(金)の献立は「ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮もの・じゃこ豆・かぶのゆず風味」でした。
 上段の写真は、本日の給食の見本です。
 下段の写真は、じゃこ豆にたれをかけて和えている様子です。
 喫食後の児童の感想には「かぶのゆず風味は、さっぱりした味付けで美味しかったです。(6年生)」「鶏肉と野菜の煮ものは、いい味付けで美味しかったです。(3年生)」等がありました。
 来週、月曜日の献立は「コッペパン(ブルーベリージャム)・牛乳・さけのマリネ・肉だんごと麦のスープ・プチトマト」です。来週の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「焼きプリンはプルプルで美味しかったです。(6年生)」

 12月2日(木)の献立は「黒糖パン・牛乳・豚肉のケチャップソテー・コーンスープ・焼きプリン」でした。
 豚肉のケチャップソテーは、豚肉、たまねぎ、ピーマンを炒め、マッシュルーム、塩、ケチャップ、ウスターソースで味付けした炒めものでした。
 コーンスープは、鶏肉、にんじん、はくさい、コーン等が入った洋風の汁ものでした。
 焼きプリンは、砂糖を焦がして作ったカラメルソースをバットに敷き、砂糖、鶏卵、牛乳、生クリームで作ったアパレイユ(プリン液)を流し入れ、焼き物機で蒸し焼きにした手作りのデザートでした。
 上段の写真は、本日の給食の見本です。
 下段の写真は、焼きあがった焼きプリンです。
 喫食後の児童の感想には「豚肉のケチャップソテーは、お肉もお野菜もいい味付けで美味しかったです。(5年生)」「焼きプリンはプルプルで美味しかったです。(6年生)」等がありました。
 明日の献立は「ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮もの・じゃこ豆・かぶのゆず風味」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。

※「アパレイユ」とはフランス語で「混ぜ合わせたもの」という意味があり、バターや卵、小麦粉等の食材を混ぜ合わせた生地のことです。

画像1 画像1
画像2 画像2

じんとりゲーム開催!【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の「どちらがおおい・どちらがひろい」の学習で、じんとりゲームをしました。
隣の子と4回戦もしている子たちがいました。
ゲームを通して、ひろさくらべをすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31