6年生 学年集会![]() ![]() 「正月の行事献立」を食べました!
1月12日(木)は、お正月祝い献立の「れんこんのちらしずし・牛乳・ぞう煮・ごまめ」でした。
れんこんのちらしずしは、れんこん、豚肉、コーン、かんぴょう等で甘酸っぱく作った具をごはんと混ぜ合わせて食べるちらしずしでした。教室でのりをかけて食べました。 ぞう煮は、かつお節で取っただしに、鶏肉、金時にんじん、さといも、おもち等を加えて煮、最後に合わせみそ、みつばを加えて仕上げた汁ものでした。 ごまめは、焼き物機で焼き上げたかたくちいわしの幼魚に、砂糖、みりん、しょうゆで作ったたれをからめた魚料理でした。 上段の写真は、本日の給食の見本です。 下段の写真は、本日の献立調理の様子です。 喫食後の児童の感想には「れんこんのちらしずしは、れんこんがしゃきしゃきしていて美味しかったです。(1年生)」「ぞう煮は大好きなおもちが入っていて美味しかったです。(2年生)」等がありました。 明日の献立は「黒糖パン・鶏肉のオイスターソース焼き・ワンタンの皮ととうふのスープ・チンゲンサイとコーンの中華あえ」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
今日から3学期の始まりです。あいにくの空模様で始業式は放送で行いました。校長先生から新年のあいさつと次のようなお話がありました。
「あいさつすることや提出物の期日を守ることなど、あたりまえのことをあたりまえのようにできる人になってほしいと思います。そして、充実した3学期を送って、6年生はいい卒業式を1〜5年生はいい修了式を迎えることができるよう、がんばりましょう。」 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 |