「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/24(月)から水泳学習開始 プール入水の可否を忘れずに記入してください ●7/11、12、16、17は個人懇談会 ●7/18終業式 給食あり
TOP

阿倍野区ドッジボール大会

12月5日(日)

阿倍野スポーツセンターで阿倍野区ドッジボール大会が行われました。
本校からは男子2チーム、女子1チームが参加しました。
男子2チームがそれぞれブロック1位となり、決勝戦で丸山小学校のチーム同士の対戦となりました。最後まで手に汗握るすばらしい対戦でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

11月29日(月)

3年生は“くぎうち・ビー玉ゲーム”に取り組んでいます。
子どもたちは下絵を描いた板に、絵具でていねいに彩色していきました。
絵具が乾くと次の時間からくぎ打ちに取りかかります。

画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび週間

11月29日(月)

晴天の下、15分休みに1年生と4年生が運動場でなわとびをしました。
軽快な音楽に合わせて、子どもたちはどんどんとんでいきます。
「片足でとびます!しんどくなったら反対側の足でとびましょう!」
担任の先生たちも子どもたちに負けじと、一生懸命にとんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書館まつり 2日目

11月29日(月)

図書館にやってきた子どもたちは、まず工作の仕方を教えてもらっていました。
子どもたちは図書ボランティアの方の説明を、静かにじっと見ながら聞くと、急いで工作に取りかかりました。
自分たちの好きな絵を貼った紙を筒状にして窓つきの牛乳パックの中に入れ、その紙をくるくると回して楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丸山オータムスタンプラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(土)
今日は、はぐくみネット主催のイベント「丸山オータムスタンプラリー」でした。
校内のラリーポイントでミニゲームをし、スタンプを集めます。

小学生の参加は、259名でした。
久しぶりの地域の行事に、たくさんの笑顔を見ることができました。

地域の方々やPTAの皆様が、企画や準備に奔走していただいたおかげです。
子どもたちのためにご協力をいただきました皆さま、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 給食開始
委員会・代表委
発育測定3・6年
1/13 集会
発育測定2・4年
1/14 発育測定1・5年
1/17 朝会
耐寒かけ足(2/4まで)
1/18 避難訓練(火災)