まもなく完成

画像1 画像1
トイレ改修工事も最終段階に入り、便器の搬入と設置が行われています。
新しいトイレはすべて洋式になります。

今日は、関東煮

画像1 画像1
今日の給食は、関東煮、れんこんの梅風味焼き、海苔の佃煮でした。

何をつくろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、遠足の時にひろった落ち葉や木の実をつかって絵を描きました。
じょうずに葉っぱやどんぐりを組み合わせて、楽しい作品ができあがっていきます。

九九は、かんぺき?

画像1 画像1
午後のモジュール学習。
2年生は九九を陰山先生の歌にのせて、みんなで暗唱していました。
2年生にとって、九九の習得は3年生以上の学習に大きく影響します。どの子にもしっかりと定着できるようにしたいです。

背筋を伸ばして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝と昼に姿勢体操の音楽がかかります。子どもたちは、その音楽に合わせて、背筋を伸ばします。学習をしていると、前かがみになり、背中が丸くなりがちです。グーンと背伸びをしたら、午後の学習もスッキリとスタートできます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 避難訓練(地震)、発育測定(高学年)
1/18 委員会活動、発育測定(中学年)
1/19 朝の読みきかせ、発育測定(低学年)