学習風景2
6年生の理科です。てこの働きの学習です。てこの働きを応用したバールで釘を抜くのと手で抜くのとの違いを実験で調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習風景
1年生の様子です。
上段は1組、国語の時間です。一斉音読をしていました。みんな大きな声で読んでいました。 下段は2組、算数の時間です。ある2けたの数を10のまとまりとばらの数と考えたらどうなるかをノートに書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景
おはようございます。1月14日(金)、今日も頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習風景6
6年生の算数です。「組み合わせ」の学習です。体育のチーム対戦表を例に考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習風景5
1年生の図工です。紙皿を使って動くおもちゃを作っていました。紙皿と筒をくっつけるとき、接着面が小さいのでとても苦労していました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|