家庭科室内塗装
大阪市の校園営繕事務所の皆さまに、
作業日数4日をかけて 家庭科室内の壁や梁等の塗装をしていただきました。 塗装が剥がれている箇所が多かったのですが、 すっかりきれいになりました。 家庭科室の流しも磨いてくださいました。 営繕事務所の皆様、 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科室内塗装2
作業前の家庭科室の壁の様子(1枚目)と、
作業後の今の様子(2枚目、3枚目)です。 天井の隅のところまで丁寧に塗ってくださっています。 家庭科室は 56年生の家庭科の時間だけでなく、 3年生以上の算数科の習熟度別学習で使用することもあります。 家庭科室を利用する時は、 これまで以上に 気持ちよく学習に取り組んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 渡り廊下塗装
1階の鉄棒横の渡り廊下の塗装が
今日から始まりました。 天井の隅まできれいに塗ってくださっています。 また、 きれいに塗り直された渡り廊下も このホームページでお見せしたいと思います。 来週の10日から13日は学校閉庁日となっています。 学校に連絡をされる場合は、 16日以降にお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリンピック 男子高飛び込み予選の結果
9年前に本校を卒業した西田玲雄選手の
オリンピック、男子高飛び込み予選が本日行われました。 結果は残念ながら 準決勝への進出とはなりませんでしたが、 6回の演技の内、 特に後半の4回目以降の演技は、 とても美しい演技でした。 同じく日本選手として出場している玉井陸斗選手は 準決勝への進出が決定しました。 西田選手の分も合わせて 玉井選手を応援しましょう。 にがりまき
運動場の砂ぼこりを抑えるために、
業者の方ににがりを撒いていただきました。 運動場にまいたにがりをまんべんなく広げていきます。 1袋25kgという重いにがりを30袋以上使いました。 炎天下の中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|