ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!
TOP

本日の様子の様子(3)

2年生が図書の時間に、図書館補助員さんに絵本を読んでもらいました。
子どもたちが毎週楽しみにしています。本の世界に入り、ふれあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(2)

1年生が道徳「ありがとう、ごめんなさい」を学習しました。消しゴムを落とした時、走ってぶつかった時に、無言よりも「ありがとうや」「ごめんなさい」と気持ちを伝えるとお互いの気持ちがスッキリして、いい気持ちになることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子【6月8日】

6年生が50m走をはかりに夕陽ケ丘グラウンドに行きました!
しっかり腕をふって力強く走っていました!天気もよく、みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習会

水泳学習が6月21日から始まります。水泳学習に備えて、大阪消防振興協会の方に来ていただき、救命救急講習を行いました。胸骨圧迫のやり方とAEDの使い方を研修しました。いざという時のために身につけておきたいことなので、しっかりと研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(7)

3年生が算数「式の作り方を考えよう」を学習しました。0から9までのカードを使って答えが9000になるたし算の式を考えました。ただし、同じ数は2回使えません。子どもたちは千、百、十、一の位にあるきまりをみつけて考えました。最高5つの式をみつけた児童がいました。しっかりと楽しく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 6年プログラミング教育
発育測定4年
1/17 耐寒かけ足開始
食育給食週間
避難訓練
発育測定3年
震災講演会3456年
1/18 5・6年情報モラル教育
発育測定2年
1/19 給食集会
発育測定1年
PTC集会4年
1/20 5年出前授業
クラブ活動
食育の日
スクールカウンセリング

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル