本日の学校の様子(10)
第1木曜日は委員会活動です。5・6年生が8つの委員会にわかれて、活動の計画を立て、役割を分担し、協力して運営をすることで、自主的、実践的に取り組む態度の育成に努めています。
本日の学校の様子(9)
4年生の教室は紫陽花が満開です。グラデーションとぼかしを活かして色を塗り、四角に切って花びら1枚1枚を貼り合わせました。またカエルやカタツムリを描いて、貼りました。
本日の学校の様子(8)
3年生が校区にある公共施設、お寺や神社、七坂など、町の様子の写真を地図作りに活かして作成しています。できあがりが楽しみです。
本日の学校の様子(7)
2年生が算数「長さ」の学習をしています。竹尺を使って長さを測りました。普段使っている定規は、目盛の端に余白があり0があります。ものさしの竹尺は、端から始まっていて0はありません。竹尺で長さを測る時は、竹尺の端を合わせます。
本日の学校の様子(6)
5年生が「再発見!わたしたちの大阪」の学習をしています。大阪の「食」について、「連想マップ」を活用して、思いついたことを書きました。
|
|