ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!
TOP

本日の学校の様子(3)

2年生が道徳「本かがりさんがんばっているね」を学習しました。みんなのために進んで働こうとする態度を育てることがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(2)

3年生が絵の具の使い方を学びました。青、赤、黄色の3色を使って、色を混ぜて色作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子【5月26日】

通常授業に戻って3日目の朝、子どもたちは生活リズムも整い、元気に登校しています。通常授業に戻ったといっても、安心することなく、引き続きマスクの着用、手洗いの徹底、三密の回避をお願いします。
画像1 画像1

本日の給食【5月26日】

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 皆既月食

本日26日は、満月が地球の影にすっぽりと隠れ、赤銅色に光る皆既月食があります。約3年ぶりです。今夜の満月は今年最も地球に近いスーパームーンなので、普段より大きめの赤い月が見られるそうです。
月食が始まるのは午後6時44分ごろ、その後、月が欠け出し、欠けきって皆既になるのは、午後8時9分ごろから約20分間だそうです。月は南東の空、高さ約15度(手を伸ばしてこぶし一つ半分)で、かなり低いです。天気が心配ですが、ぜひご覧いただきたいと思います。

新聞の記事より
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 6年プログラミング教育
発育測定4年
1/17 耐寒かけ足開始
食育給食週間
避難訓練
発育測定3年
震災講演会3456年
1/18 5・6年情報モラル教育
発育測定2年
1/19 給食集会
発育測定1年
PTC集会4年
1/20 5年出前授業
クラブ活動
食育の日
スクールカウンセリング

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル