TOP

11/8(月)の献立

11/8(月)の献立は、
〇 くじらのたつたあげ、
〇 豚肉とじゃがいもの煮もの
〇 きゅうりの赤じそあえ
〇 米飯
〇 牛乳
でした。

 くじらは大きく分けて歯をもつハクジラ(マッコウクジラ、ツチクジラなど)と歯の代わりにひげのあるヒゲクジラ(シロナガスクジラ、ミンククジラなど)に分けられます。
 日本人の鯨食文化は、「捨てるところがない」といわれるほどで、多くの部位を無駄なく利用できるよう、古くから工夫されてきました。くじらの赤肉は、たんぱく質を多く含み、不足しやすい鉄も体に吸収されやすい形で豊富に含まれています。
 本日のたつたあげは、下味もしっかりつき、やわらかく仕上がっていました。教室でも「やわらかくておいししい!」と大人気でした。

画像1 画像1

休み時間は図書館派

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れた日の図書館は、とても静かです。

 天気のいい日は外に出て遊ぶ児童のほうが多いので、それぞれがスペースを広く使うことができ、落ち着いて読書に取り組むことができます。

 ゆったりした気持ちで図書室にいると、ふだん見なかった本も読んでみようという気持ちなって、新しい本との出会いがあるかもしれません。

二年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二年生の図画工作では、『ひかりのプレゼント』に取り組んでいます。

 台紙から三角形や四角形をカッターナイフで切り抜き、切り抜いた部分の裏からセロハンをはりつけて作品づくりをします。

 今日は、カッターナイフで切る作業です。
 カッターナイフを扱う授業は今回が初めてなので、とても緊張しているようでした。
 作品はどれもユニークな形で、子どもたちの想像力の豊かさを感じます。

11/4(木)の献立

11/4(木)の献立は、
〇 えびフライカレーライス
〇 ブロッコリーのサラダ
〇 ソフト黒豆
〇 牛乳
でした。

 ブロッコリーは、キャベツの一変種で、カリフラワーの原型です。ミドリハナヤサイともいい、日本では緑色の花蕾と茎を食用とします。緑黄色野菜として需要が増加し、日本全国で栽培されるようになりました。栄養素としては、ビタミンCを多く含み、カロテンやビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、鉄、食物繊維なども豊富です。
 今日のえびフライカレーライスにはラッキーにんじんが入っていました。各クラス3個限定のラッキーにんじんです。入っていた児童はうれしそうに大切そうに食べていました。

画像1 画像1

五年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 軽いボール、バットを使って、ティーバッティングの練習をしています。

 一人が数回打つごとに交代していきます。

 棒の上に乗せたボールを打つのですが、思ったようにバットに当てることはなかなか難しいようで、苦戦している子どももたくさんいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 発育測定 1年 2年
PTA実行委員会
1/17 委員会活動(1月)
1/18 避難訓練(地震)
薬の正しい使い方講座 6年
1/20 かけ足集会