来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

かたちあそび

12月8日(水)

 1年生の教室から楽しそうに活動している声が聞こえてきました。
 子どもたちが、家から持ってきたいろいろな形をした箱やパッケージを積み木のように組み立てています。
 これは、算数の「かたちあそび」という学習です。

 学習指導要領には、1年生算数の図形領域で、
知識・技能
○ものの形を認め、形の特徴を知ること。
○具体物を用いて形を作ったり分解したりすること。
○前後、左右、上下などの方向や位置についての言葉を用いて、ものの位置を表すこと。
思考力、判断力、表現力
○ものの形に着目し、身の回りにあるものの特徴を捉えたり、具体的な操作を通して形の構成について考えたりすること。
と示されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市小学校学力経年調査 2日目

12月8日(水)

 学力経年調査2日目です。
 子どもたち、頑張っています。
 この調査は、3年生以上の児童が受けます。国語・社会・算数・理科に加えて、56年生は、英語もあります。
 また、児童質問紙調査や学校、担任の先生に対する質問紙もあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ針金アート

12月7日(水)

 5年生が図画工作で、アルミ針金を使って立体表現に取り組んでいます。
 作品展で完成作品をご覧いただけます。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 給食


  【今日の給食】

  ●鶏肉と野菜の煮もの
  ●じゃこ豆
  ●かぶのゆず風味
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1

徽章(きしょう)

画像1 画像1
 2年生の女の子が、校長室へ徽章(きしょう:バッジ)を持ってきてくれました。

 毎月第一日曜日に、四天王寺で開かれる「わつか市」というバザーに出ていたそうです。(コロナ禍では、中止になることが多かったようですが、最近はまた開催されているようです。)

 今は使われていませんが、昔、桃陽小学校の子どもたちが使っていた、徽章のようです。写真右側の校章の形をしたものは、学校にも残っていたのですが、左側のものは、私も初めてお目にかかりました。

 お母様にお礼の電話を差し上げると、「桃陽小学校が、来年百周年とお聞きしたので、何かの役に立てば」ということで、持たせていただいたそうです。ありがとうございました。

※桃陽小学校は、令和4年度に創立百周年を迎え、令和4年11月26日土曜日に、創立百周年記念式典を挙行いたします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 避難訓練 薬の正しい使い方講座(6年)
1/19 児童集会
1/20 クラブ
1/21 発育測定1年

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導