手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、「広げよう 米(マイ)World」。バケツ稲作りから始まって1年間かけていろんな面から取り組んできた「お米」について発表しました。お米の歴史、世界の米料理、飢餓問題、食品ロスと、研究が広がりました。
 一人一人が描いた稲穂の絵と一句。「一つぶに みんなの思い つまってる」。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、「ほって、すって」題名の通り、名前を版画にしました。力作揃いです。
 「好きやねん、大阪」は、班ごとに大阪について多面的に調べました。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、音楽の授業での楽器演奏の様子を描いた「とどけ、わたしたちの音色」と、「パラリンピック新聞」です。
 丁寧に描いた水彩画は、よく観察して描けています。
 ネットも駆使して調べたパラリンピックは、読み応えがあります。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、ひまわりのデザイン画と、建物の開く窓を工作した「まどをひらいて」です。
 コントラストの美しいひまわり、工夫を凝らした窓、どの作品も見事です。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、「ほうじんどうぶつえん」の動物たちと、「もう1つのスイミーのおはなし」という海を描きました。
 動物たちは、新聞紙で作った型に紙粘土をつけて色を塗りました。楽しくてかわいい動物園ができあがりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 2年発育測定
SC午前
元気アップ週間(21日まで)
ICT支援員訪問
1/19 クラブ活動
4年発育測定
C-NET
1/20 5年発育測定
元気アップ週間
1/21 6年発育測定

新型コロナウイルス関連

学校だより

資料

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ