3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
校長室から
学校日記1
1年
2年
3年
4年
5年
6年
なかよし
PTA
区3事業
最新の更新
明日(1月18日)は通常どおり授業を実施
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う下校対応について
かけ足週間始まる! 1月17日(月)
3学期の1週目をふり返って・・ 1月15日(土)
土曜授業 延期のお知らせ
炊飯実習(5年) Part2
炊飯実習(5年) 1月14日(金)
1月13日 学習縁側の壁の崩落について 続報
学習園側の壁の崩落について
書初め(5年) 1月12日(水)
3学期1日目・・
1月11日(火) 3学期始業式
3学期の始業式は11日(火)! 1月7日(金)
新年おめでとうございます! 1月6日(木)
12月28日 講堂の清掃、ワックス掛け
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ガンバレ6年生! 5月27日(木)
今日は6年生を対象にした『全国学力学習状況調査』の日です。
昨年はコロナ禍のため中止となりましたので、2年ぶりということになります。
1時間目…国語
2時間目…算数
3時間目…学習状況の質問紙
今持っている力を精いっぱい出して取り組んでください!
「学校だより6月号」
学校だより6月号を掲載します。また、ホームページ右側の【月間行事予定】にも7月までの予定も掲載しております。ご覧ください。
↓
学校だより 6月号
今年度のプール水泳について 5月26日(水)
昨年度は、感染症予防として5・6年生のみプール水泳を実施しましたが、今年度は、児童の健康と安全を第一に考え、密集・密接の場面を避けるなどの感染症対策をとった上で、
全学年でプール水泳を実施する
ことにしました。
今年度のプール水泳実施にあたり、注意していただきたい点を以下にまとめました。
〇『水泳学習参加確認書』を事前に提出する。
・「感染リスク」を心配される気持ちに配慮し、強制にならないようにするため。
・プールに入らなかった場合の体育の評価については、児童に不利益が生じないようにします。
・
5月31日(月)までに、ご提出ください。
〇プール水泳期間・・・『6月21日(月)〜9月10日(金)』
・水泳指導は1回に2クラスずつ行いますので、どの学年・クラスも週に1時間程度の予定です。
・例年より長く6週間ほど期間を設けましたが、感染状況などにより授業時数は、弾力的に対応していきます。
〇水着・水泳帽について。
・
今年度は、特に水着の指定はしません。
ご自宅にある水着、スイミングスクールで使っている水着でもかまいません。
(水着への記名は不要ですが、自分のものが分かるようにしておいてください。)
・
水泳帽は、全員が着用することにします。記名も必ずお願いします。
・
水着・水泳帽をご希望されるご家庭は、本日お配りしている『水着申込封筒』にお金を入れて、担任の先生へご提出ください。【締切:6月2日(水)】
〇今年度の夏季休業中のプール開放は、実施しません。
・感染症対策が十分行えないため。
なお、これ以外についても、何かご心配なことがありましたら、学校までお問い合わせください。
ミニトマトの観察(2年)
2年生は、自分の端末を使ってミニトマトの観察をしていました。
写真に撮ったり、拡大して見たり・・・
一日では変化が分からないかもしれませんが、一週間ごとに写真を撮るだけでも、きって成長の様子がよく分かるでしょうね!!
アサガオを植えたよ!(1年)
梅雨の谷間。今日は初夏を感じる天気のいい日でした。
1年生が一人一鉢でアサガオの種を植えていました。
・袋から土を半分ほど入れる。
・肥料を入れる。
・残りの土を入れる。
・四隅に穴をあけ、種を植える。
・水をたっぷりとあげる。
1年生にとっては、土の入った袋を開けるだけでも大変な作業でした。
でも、みんなどうにかこうにか全員種を植えて、水やりまでできました。
これから、毎日水をあげると、夏休みのころには立派な花が咲きますよ!!
130 / 146 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
333 | 昨日:133
今年度:125320
総数:900608
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/17
委 発育測定(5年) C-NET(3年) かけ足週間(〜2月4日)
1/18
発育測定(3年) C-NET(6年)
1/19
きらきらチェック(朝) 発育測定(2年) 避難訓練(3限) C-NET(5年) ※下校時刻変更
1/20
発育測定(1・2年) もくもく清掃活動日
1/21
発育測定(1年) 避難訓練予備日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
教育振興基本計画に基づいた取組
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
令和4年度
関連校園
大阪市立日吉幼稚園
大阪市立堀江中学校
その他
家庭向けプリント配信サービス 「プリントひろば」
デジタルドリル navima
「 大阪市立の学校教職員・ 児童・ 生徒専用電子書籍 ページ 」
配布文書
配布文書一覧
学校いじめ防止基本方針
日吉小 学校いじめ防止基本方針
お知らせプリント
工事工程表
工事車両ルート
自主学習のすすめ 5・6年生
自主学習のすすめ 3・4年生
自主学習のすすめ 2年生
家庭におけるICTを活用した学習のお知らせ(接続テスト2回目)
(1年)インターネットへの接続のお願い
インターネット接続のお願い
緊急時の児童引渡しについて
非常変災時の措置について
児童用PC関係
Wi−Fi設定の不具合について(1年)
デジタルドリルについて
デジタルドリルの使い方
タブレット版Teams設定手順(1年)
タブレット版インターネットにつなげる方法(1年)
Teams児童操作マニュアル
1人1台用学習者用端末の使い方
インターネットにつなげる方法
全国学力学習状況調査
令和3年度 全国学力・学習状況調査
学校だより
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
年間行事予定
令和3年度年間行事予定(令和3年6月現在)
携帯サイト