「緊急事態宣言」発出後の学校の対応について (1年生)
1年生につきましては、お知らせプリントを本日お配りできておりません。
来週月曜日からの『登校時刻・下校時刻』が、26日(月)から児童の安全確認のために、必要です。
1.連絡帳に書いていただく。または、
2.下記『「緊急事態宣言」発出に伴う今後の学校における対応について』をクリックし、プリントアウトしたものに記入し、ご提出ください。急な連絡でお手数をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。
↓
「緊急事態宣言」発出に伴う今後の学校における対応について
【お知らせ】 2021-04-22 15:01 up!
「緊急事態宣言」発出後の学校の対応について
政府から大阪府に対して23日にも「緊急事態宣言」が発出される予定です。
来週(4/26)以降、発出された後の学校の対応について、市教委から連絡が入りましたのでお知らせします。
【小学校】においては、
(1)1,2時限目は家庭にて、1人1台学習者用端末でICTを活用した学習(学習動画の視聴や調べ学習、双方向通信等)やプリント学習等を行う。
(2) 3時限中に登校し、健康状態の確認を行う。
(3) 4時限目は学校にて、家庭で学習した1、2時限目の学習理解を深める指導などを行う。
(例 家庭で学習した内容の確認やプリントの答え合わせ、5、6時限目に行うICTを活用した学習についての説明 等)
(4) 給食を喫食し、下校する。
(5) 5、6時限目は家庭にて、1 人 1 台学習者用端末でのICTを活用した学習(学習動画の視聴や調べ学習等)やプリント学習等を行う。
この指示を受け、日吉小では以下のように対応します。
【登校時刻】について
(1)午前8時30分までに登校(今まで通り)
・ご家庭で児童の監護ができない場合は、通常通りの登校時刻とします。
・学校で、プリント学習等をします。
(2)午前10時30分までに登校
・ご家庭で、オンライン学習やプリント学習を行った児童は、この時間までに登校します。
※ どちらの登校時刻でも、今までのような集団登校はできませんが、できるだけ、近くの友だちと誘い合って登校するか、保護者付き添いのもとで登校して来てください。
【学校での活動】について
(1)全員がそろってから、朝の会・健康状態の確認を行います。
(2)3・4時限目に、ご家庭で学習した内容の確認やプリントの答え合わせ、5、6時限目に行うICTを活用した学習についての説明をします。
(3)給食を食べ、簡単な掃除をしたあと、午後1時30分頃には下校します。
【下校後】について
〇5、6時限目の時間に、ご家庭で1 人 1 台学習者用端末を活用した学習やプリント学習等を行います。
〇子どもに留守番させることが困難な場合
・4月26日(月)〜30日(金)までの1週間は、住居確認週間のため、午後1時30分から、いきいき活動に参加できます。
・5月以降のいきいき活動の受入れ時刻については、現在調整中です。
【学習の内容】について
〇4月26日(月)〜30日(金)は、1 人 1 台学習者用端末は、持って帰らせず、プリント学習などの課題に取組みます。
〇1 人 1 台学習者用端末を各ご家庭で使えるように、4月26日(月)〜30日(金)の間に、授業のなかで練習します。
〇5月6日(木)以降に、1 人 1 台学習者用端末を2〜6年生には持ち帰らせ、ICTを活用した学習(学習動画の視聴や調べ学習、双方向通信等)が実施できるようにします。
〇1年生については、タブレットを持ち帰らせる時期などは、別途連絡します。
※本日2〜6年生には、お知らせのプリントを持ち帰らせます。プリントのある『登校時刻・下校時刻』をご記入の上、明日担任まで提出してください。
【学校日記】 2021-04-22 14:24 up!
50m走の記録を測ろう!(3年)
3年生が、50m走をしていました。
スタートのタイミングが難しいですが、走り出すとみんな一生懸命に走っていました。
スポーツテストの記録にもなるので、いい結果が出るといいですね!
【3年】 2021-04-22 10:10 up!
たし算の仕方を考えよう(2年) 4月22日(木)
2年生が、『くり上がりのあるたし算』の仕方を勉強していました。
ひっ算で、十の位に1くり上げて計算します。
分かっているようでも、友だちみんなが分かるように説明するのは難しいですね!
【2年】 2021-04-22 10:06 up!
きらきらチェック(1年) 4月21日(月)
今年も5・6年生を中心に、委員会活動が始まりました。
今日は、『きらきらチェック』と言って、健康委員会の児童が各教室へ行って、ハンカチやティッシュを持ってきているか、手洗いはできているか・・などを聞いていました。
今は感染予防のためにも、手洗いをしっかりとして、きれいなハンカチでふくように心がけていきましょう!
【1年】 2021-04-21 09:18 up!