音楽集会(1・6年) 11月12日(金)
3日間の『学習発表会』が終了しました。
今年も『学習発表会』を中止している学校が多い中、本校では実施ができ、保護者の方に子どもたちのがんばっている姿を、運動会に引き続き見ていただけて、本当によかったと思っています。 本当は、保護者だけでなく、他の学年の子どもたちの発表を、どの学年の子どもたちにも見てほしいのですが、それができていません。 そこで、2学年だけですが、『音楽集会』として発表を見合うことにしました。 まずは、1年生と6年生です。 1年生は6年生の演奏を聞いて、6年生は1年生の歌を聞いて、何か感じるものがきっとあったと思います。 そういう気づきが学校の教育には、すごく大切だと感じます。 最後には、1年生と6年生が一緒に『校歌』を歌って終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(6年)
最後は6年生の発表でした。
『想いをひとつに』をテーマに、『情熱大陸』の合奏と『翼をください』の合唱を行いました。 さすがは6年生! 圧巻の演奏でした!! 今までの練習の成果を集大成したような発表でした。 他の学年と比べても、自然体験学習や修学旅行の準備など、やることが山ほどあり、練習時間も少なかったのではないか・・と思います。 しかし、『想いをひとつに』の言葉通り、クラスの思いを一つにして取り組んだからこその成果だと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(3年) 11月11日(木)
学習発表会も3日目、最終日となりました。
今日の午前中は、3年生の発表です。 3年生になってから始めた「社会科」と音楽の「リコーダー」の演奏です。 それぞれの区の特徴を、大きな声でしっかりと発表していました。 詩を覚えて、みんなで発表するのも何回も練習したことでしょう! リコーダーの「聖者の行進」も、手拍子を入れたり二部演奏をしたりといろいろな工夫がされていました。 今年一年間の練習の成果が出ていましたね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(5年)
午後からは5年生の発表でした。
『八木節』の合奏と『地球星歌』の合唱・・あとアンコール曲もありました。 「みんなで心を合わせ、思いを合わせるとこんなに素晴らしい音楽になる・・」ことを5年生は見せてくれたように思います。 短い練習時間でしたが、今までよく頑張りましたね! 運動会の演技に引き続き、今日は、練習した音楽の成果を保護者の方にも見ていただけて、本当によかったです。 発表したあとの子どもたちの満足そうな笑顔が、とても印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(2年) 11月10日(水)
学習発表会 二日目です。
午前中は2年生の発表でした。 「If You're Happy」を英語で歌ったあと、「世界に一つだけの花」を手話を入れながら歌いました。 一人ずつ自分の得意なところを発表している姿を見ていると、思わず目頭が熱くなりました。 本当に『Only One』の子どもたちですね! 昨年は、ほとんど保護者の方も学校に来れなかったので、今回、舞台で発表する姿を見て、少しでも子どもたちの成長を感じ取っていただけたらうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|