TOP

1/12の献立

1/12(水)の献立は、
〇 れんこんのちらしずし
〇 ぞう煮
〇 ごまめ
〇 牛乳
でした。

 3学期最初の給食は、正月の行事献立でした。正月は、新しい年の始まりで一年の幸せを願って食べる料理が多くあります。
 ぞう煮は、「雑煮」と書くように、もちを主に、様々な具材を入れた汁ものです。地方や各家庭によって入れる具材や味つけなどに特色があります。給食では、金時にんじんを使用した関西風の白みそ仕立てのぞう煮です。
 また、ごまめは、「田作り」とも言われ、昔、肥料としていわしを田にまいたところ、豊作になったことから、五穀豊穣を願う意味がこめられています。
 1月は、くりきんとんや黒豆の煮ものも登場します。

画像1 画像1
画像2 画像2

天からの手紙

 今日は朝から薄く雲がかかっており、昨日よりもさらに寒く、外に出ると肌が痛く感じる程冷え込んでいました。

 三時間目の休み時間に運動場へ出た時、首元に何か冷たいものが触れた気がしたので、手を伸ばしてみると、なんと雪でした。

 子どもたちは、思いがけない雪にとても興奮して、「冷たい!」「積もるかなぁ」と嬉しそうにはしゃいでいました。 
画像1 画像1

一年 算数

 今日は、大きい数の数え方について学習しました。

 数えるものがたくさんあるとき、「5」や「10」のような数え易い数にまとめて数えると、大きな数も楽に数えられることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三学期最初の授業

 今日の一時間目は、各学級で、プリント類の配布や冬休みの宿題の答え合わせなどを行っていました。

 給食の献立表や今月の学習目標も新しいものに貼り換えて、気持ちを新たにして、学習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三学期のスタートです

 年が明け、冬の冷たい雨が降る朝でしたが、子どもたちの元気なあいさつで、三学期がスタートしました。

 コロナ禍の状況を鑑み、テレビ放送で始業式を行いました。

 校長先生からは、「三学期はとても短いので、自分のめあてをはっきり決めて、それに向かって1日1日大切に過ごしましょう。」という話がありました。
 生活指導の先生からは、外遊びの時、危ない遊びをしないようにとの注意がありました。

 また、最後に区役所の方から、地域をみまもりってくれている方々がつけている黄色の腕章について紹介され、「何か困ってことがあった時には、いつでも相談したり助けを求めてたりできます。」という話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 委員会活動(1月)
1/18 避難訓練(地震)
薬の正しい使い方講座 6年
1/20 かけ足集会
1/21 標準学力調査 1年 2年
英検Jr. 3年 4年 5年 6年