今日も元気です
本日も平常通り、教育活動が行われ、
子どもたちは、寒風の中でも、元気に 走り回っていました。 ロボットプログラミングシリーズの 2回目が始まっています。 今日は、5年生が ペッパーの胸にあるディスプレイを使って 画像や文字を表示させるプログラムを 学習しました。 さらに、以前学習したタッチセンサーや 音センサーを利用して 簡単なクイズ作りに挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さ本番
1月も半ばになりました。今週は20日(木)が大寒で、
1年で最も寒い時期となります。 オミクロン株の感染者数が激増し、 臨時休校する学校もあちこちで出ています。 こういう状況ですので、突然臨時休校になることも 考えられます。 そのような時には、保護者メールとホームページで 連絡いたしますのでどうかよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ちはやぶる・・・
底冷えのする朝、運動場の端には氷が張っていました。
教室では、6年生が感染対策をしながらの百人一首大会。 一首詠まれるたびに、緊張の時間がながれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気一杯2年生
北よりの冷たい風が吹く一日でした。
2年生の体育は運動場で、サーキットトレーニングや縄跳びで 身体を温めた後、ランニング中心メニューで行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小雪舞う一日
1年生は、今日、廊下の掲示物づくりをしていました。
時折、雪が舞うような寒い一日でしたが、 ひとり一つの可愛い雪だるまとツリーを作って、 大きい紙に貼り付けていました。 完成品は、エントランス右の壁面にあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|