3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

暑いけど楽しい休み時間・・

 「校長先生、セミ見つけたで!!」

 子どもたちが元気にかけよってきました。

 今は、1学期最後の『20分休み』

 子どもたちは、木陰の下でセミを見つけたり、ドッジボールやバスケットボールをしたりしていました。

 今日は、30度を超える予報です。
 
 熱中症には気をつけながら、1学期最後の休み時間を楽しんでいる子どもたちを見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール卒業アルバム写真(6年) 7月19日(月)

 大阪も17日に『梅雨明け』しました。

 本格的な夏の到来です。

 今まで雨などで卒業アルバム用の写真が撮れなかったので、今日は6年生4クラスともプールでの記念写真を撮りました。

 日差しが強いので、夏らしい写真になることでしょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間の準備(5年)

 6時間目に教室を回っていました・・

 大掃除をしているクラス、授業をしているクラス・・いろいろとありましたが・・

 5年生では、子どもたちが林間のキャンプファイヤーの練習をしていました。

 漫才あり、合奏あり、ダンスあり・・

 どのグループも子どもたちがノリノリで練習しているのが、とってもよかったです。

 今年の林間は、予定通り7月27日から2泊3日です。

 それまで、5年生の皆さんは、体調に気をつけて元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室(5年) 7月16日(金)

 今日は、『なんばサポートセンター』から職員の方に来ていただき、5年生の子どもたちへ“非行防止”についての話をしていただきました。

 子どもたちにとっての『非行』とは、ずばり
・万引き ・暴力 ・夜遊び ・喫煙 の4つ
だそうです。

 また、5年生の子どもたちもほとんどの子は、自分の携帯をもっているので、何気なく使っているかもしれませんが、SNSには十分気をつけるように言われていました。

 『なんばサポートセンター』にも、SNSのトラブルで学校に行けなくなった子が、何人も通っているそうです。

 これから夏休みを迎えますので、この機会に4つの『非行』のことやSNSの使い方など、各ご家庭でも話題にしていただけたら、うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール水泳(6年) 7月15日(木)

 今日は6年生のプール水泳です。

 雨などのせいで、また2回しかプールには入れていないそうです。

 6年生にとっては、すごく久しぶりでしたね!!

 水の中では、ふし浮き・背浮き、逆立ちなどをしていましたが、さすが6年生!難なくやってしまう子もたくさんいました。

 最後は25mを5本泳いで終わりました。

 1学期は、これで終わりですが、2学期もプール水泳は続きます。

 これからも少しでも長くきれいなフォームで、泳げるように練習していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/19 きらきらチェック(朝)  発育測定(2年)  避難訓練(3限) C-NET(5年)  ※下校時刻変更
1/20 発育測定(1・2年)  もくもく清掃活動日
1/21 発育測定(1年)  避難訓練予備日
1/24 クラブ(見学3年)  C-NET(3年)  給食週間・自主学習強調週間(〜28日)
1/25 出前授業(3-1:2・3限:講堂)  C-NET(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校だより

年間行事予定