3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

雨に気をつけて!! 7月8日(木)

今朝は傘をさしていても、通勤で駅に向かっただけで、ズボンの下半分がびしょびしょになりました。

現在、大阪市に大雨警報が発令されていますが、暴風警報ではないので、学校は予定通りです。

大雨に気をつけて、登校して来てください。

夏休みラジオ体操について

画像1 画像1
 今日、地域の方からチラシをいただきました。

 今年は子ども会で、『夏期ラジオ体操』を実施するそうです。

 地域の行事には、ぜひ参加してほしいです!

ナップザック作り(6年)

 6年生が、家庭科室で『ナップザック』を、ミシンで作っていました。

 ミシンも上糸や下糸の調整など慣れるまでは大変ですが、使えるようになると、とても便利ですね!

 友だちと相談したり協力し合いながら、一生懸命に作っていました。

 あと一息で完成です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(7日)より1年生も登校可

保護者様
 本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染し、感染拡大防止のために児童が検査を受けた件です。
 保健福祉センターや教育委員会と協議し、学校の安全が確認できたため、明日(7日)より1年生は通常どおり登校します。個人懇談会についても、明日からは予定どおり実施いたします。
 保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。

非行防止教室(6年)

 今日は、西警察の方に来ていただき、会議室からTeamsを使って6年生の子どもたちに話をしていただきました。

 『非行防止』と言ってもいろいろありますが、今回のテーマはインターネットでのトラブルについてでした。

 『A君は、動画を生中継できるサイトを利用して、ゲームをクリアした様子をネット上で公開しました』『しかし、それはネット上から違法にダウンロードした必殺アイテムを使ったものだった』・・・

 さて、このあとA君はどうなったでしょうか・・

 身近な話題だけに、子どもたちにとっても他人事の話ではなかったと思います。

 ネットにアップすることが、どんなにリスクがあるかがよく分かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/19 きらきらチェック(朝)  発育測定(2年)  避難訓練(3限) C-NET(5年)  ※下校時刻変更
1/20 発育測定(1・2年)  もくもく清掃活動日
1/21 発育測定(1年)  避難訓練予備日
1/24 クラブ(見学3年)  C-NET(3年)  給食週間・自主学習強調週間(〜28日)
1/25 出前授業(3-1:2・3限:講堂)  C-NET(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校だより

年間行事予定