3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

令和3年度 年間行事予定(6月現在)

 年間行事予定を更新しております。6年生の自然体験学習の延期、12月土曜授業等、変更しています。ご確認ください。なお、今後の感染状況によっては、再度変更になることがありますので、ご了承ください。
   ↓
令和3年度年間行事予定(令和3年6月現在)

ミストを出しました!

 6月となりました。季節は夏です。

 熱中症にも気をつけていかないといけない時期となりました。

 今日は20分休みに、ミストをつけました。

 気持ちよさやもの珍しさもあり、子どもたちはうれしそうに近づいていました。

 遊んだあとは、しっかりと手を洗い、汗をふいて、水筒のお茶も飲んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト(2年) 6月1日(火)

 運動場に『50m走』と『ソフトボール投げ』の白線を引き、今日から記録を取り始めました。

 まずは、2年生です。

 今日は、夏のように暑い日なので、マスクを取って走るようにしたり、水分をしっかり取るように指導したりして、熱中症対策にも気をつかいながら行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校を見学しよう!(1年)

 1年生が、担任の先生と一緒に『学校たんけん』をしていました。

 1年生にとっては、小学校はとても広くて、どこにどの教室があるのかは、まだ分からないでしょうね!

 いろいろな部屋をとても興味深く見ていました。

 また校長式にも来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの卵を見てみよう!(5年) 5月31日(月)

 今日は、5年生が理科室で、解剖顕微鏡の使い方を教えてもらっていました。

 最初は、チラシを見たりしていたのですが、ピントを合わせるのが少し難しそうでした。

 慣れてくると、水草についているメダカの卵を顕微鏡を使って観察していました。

 目では見にくくても、解剖顕微鏡を使うとはっきりと見えるのは、やっぱり子どもたちにとっては、大きな発見のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/19 きらきらチェック(朝)  発育測定(2年)  避難訓練(3限) C-NET(5年)  ※下校時刻変更
1/20 発育測定(1・2年)  もくもく清掃活動日
1/21 発育測定(1年)  避難訓練予備日
1/24 クラブ(見学3年)  C-NET(3年)  給食週間・自主学習強調週間(〜28日)
1/25 出前授業(3-1:2・3限:講堂)  C-NET(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校だより

年間行事予定