今日の給食
鶏肉のオイスターソース焼きは、しっかりした味付けで鶏肉の旨味が閉じ込められていて、パンにもよく合います。
パンにはバターもついているのでいるので豪華です。
スープは中華味。ワンタンの皮が入ることで、ごちそう感がアップしています。
中華あえはさっぱりとしていて、チンゲンサイのシャキシャキ感も残り、おいしかったです。
今日もごちそうさまでした。
【その他】 2022-01-19 13:05 up!
4年 食育の学習
食べ物には赤・黄・緑の3つのグループに分けられ、それぞれに大切な働きがあることを学習しました。これからは栄養バランスを考えて食事をとるようにしようと思いました。
【4年】 2022-01-19 11:51 up! *
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について
本校の緊急下校措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業を行い感染の拡大防止の対策を図ってきたところですが、このたび、安全確認ができましたので、1月19日(水)から通常授業で再開いたします。
なお、引き続き休業が必要な学級については、当該保護者へ連絡しております。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立鶴町小学校 校長 江草 啓祐
【その他】 2022-01-18 18:35 up!
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う下校対応について
〇本日(1/18)、本校児童が新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしました。そのため、給食終了後に児童を下校させることになりました。そこで以下のように対応いたします。
・児童自身が鍵を持っている場合は、13:30に下校させます。
・児童が鍵を持っていなくても家に入れる場合は、学校からのメールに空メールを返信してください。13:30に下校させます。
・家に入れないなど、13:30に下校して不都合がある場合は学校まで必ず電話にてご連絡をお願いします。(メールで返信いただいても、学校では内容を確認できません)
・ご連絡がない場合も、通常の下校時刻(1〜2年は14:30、3〜6年は15:25)になりましたら、どの児童も下校させます。
〇本日のいきいき活動はありません。いきいき活動に参加予定児童は、学校でお預かりします。(1人帰りの児童は、帰る時間が来たら下校させます。お迎えのある場合もできるだけ早く迎えに来てください)
この後、学校の安全について、区保健福祉センターや教育委員会と連携をとります。明日の予定については、決まり次第、保護者メールと学校ホームページでご連絡させていただきます。また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、必要に応じて、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
大阪市立鶴町小学校 校長 江草 啓祐
【その他】 2022-01-18 11:40 up!
鶴町学習会
今日は先生(先生役)が先生(子ども役)に授業をする形式での学習会でした。
授業する方もされる方も、それなりの思いがあり、刺激になりました。若手もベテランもなくみんなで、子どもたちにとっての良い指導を心がけていきたいですね。
【その他】 2022-01-17 17:01 up!