カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
最新の更新
5年 明日のお弁当について
明日からの学校再開について
1年生のみなさんへ
2年生の保護者の皆様へ
4年生の保護者の皆様へ
3年生 保護者の皆様
5・6年生の保護者のみなさまへ
明日(R4.1.19)の学校休校について
明日以降の学校について
5・6年保護者の皆様へ
明日の学校について
本日の下校について
ありがとうございました
引き渡し訓練に関して
寒さに負けず頑張っています!
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
緑のカーテン。涼しいな。
保健室前にゴーヤ、きゅうり、パッションフルーツが植えられ、つるが伸びて廊下が涼しくなっています。目にも、とっても優しいです。
玄関を入ると、右手にミカンの木が植えられています。大きな実がついていますね。アゲハの幼虫も隠れているかもしれませんよ。ちょっと探してみてくださいね。
あ!さつまいも!2年生。
学習園を見に行きました。つるの長さを図ってみると、前回よりあまり伸びていません。「なんで?」そうです。栄養が、葉やくきではなく、さつまいもにいっているからです。葉の裏を見ると、紫色のすじが(葉脈)よく見えました。国語の教科書で学んだように、うまく成長しているようです。 (^^)/
「くりの実」と書いたよ
2学期に入って二回目の習字の時間です。用意や片付けもだんだんとスムーズに行えるようになってきました。
福田先生、清水丘へようこそ!
今日から、教育実習生の先生が来られました。
880万人訓練
1年生だけで、防災訓練をしました。
新しくもらった防災頭巾を使って
地震が来たことを想定して避難しました。
防災頭巾の使い方や、揺れが収まってから
避難することを学びました。
53 / 107 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:25
今年度:36594
総数:395511
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/21
6年薬の正しい使い方教室
心の天気day
墨江丘中入学説明会
1/24
児童朝会
代表委員会
1/25
委員会活動
きぼう集会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
清水丘の風 1月号
清水丘の風 12月号
清水丘の風 11月号
清水丘の風 10月号
清水丘の風 8・9月号
清水丘の風 7月号
清水丘の風 6月号
清水丘の風 5月号
事務室より
9月分 学校徴収金の納入について
月別納入一覧(令和3年度)
4・5・6年積立金予算書
児童費予算書(全学年集計)
各学年児童費予算書
運営に関する計画
R3年度 運営に関する計画
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト