11月25日(月)13:30〜就学時健康診断(令和7年度新入生)があります。在校生は13:00頃下校です。
TOP

運動場で遊んでいる様子(12月13日)

 まもなく冬本番。
 寒い一日でしたが、今日も子どもたちは、なかよく元気に、楽しそうに、そして一生懸命に遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦鶏肉とじゃがいものスープ煮♦きのこのドリア♦みかん♦こくとうパン♦牛乳

〇エリンギ
 エリンギは、イタリア、フランス、ロシアなどで山や野に自然に生えているきのこです。もともと日本にはないきのこでしたが、平成5年に愛知県ではじめて栽培に成功しました。おがくずや栄養を入れたびんで栽培されています。
(今日の「きのこのドリア」に、エリンギが入っていました。)

Quiz
 きのこが多く作られているところはどこでしょう?
1.奈良県  2.青森県  3.長野県

(9日のこたえは、1.脳のはたらきを活発にするです。)

保健室前の掲示(12月10日)

「小学保健ニュース」は、ふりがなつきで、絵や写真もあり、読みやすいです。
むずかしいことばもあるかもしれませんが、大切なことをわかりやすく説明されているので、子どもたちにはがんばって読んでほしいと思います。

写真上 寒くなると増える「しもやけ」「あかぎれ」
〜寒さで血液の流れが悪くなることや、空気がかんそうすることが原因で起こります〜
写真下 ウイルスの感染と症状が起こる仕組み
〜体内に入りこんだウイルスに、体やめんえき細ぼうが反応し、さまざまな症状が起こります〜

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦さばのみぞれかけ♦すまし汁♦こまつなの煮びたし♦ごはん♦牛乳

〇みぞれかけ
 空中でとけかかった雪が、雨と混じってふるものが、みぞれです。
 すりおろしただいこんが、このみぞれを思い浮かばせることから、だいこんおろしをかけた料理を「みぞれかけ」と呼びます。
(今日の給食では、さばのみぞれかけが登場しました。)

Quiz
 さばに含まれるDHAには、どんな働きがあるでしょう?
1.脳のはたらきを活発にする  2.足がはやくなる  3.ねむくなる

(8日のこたえは、3.田辺だいこんです。他には天王寺かぶら、玉造黒門しろうりがあります。)

今日の給食(12/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦鶏肉の甘辛焼き♦みそ汁♦だいこんの煮もの♦ごはん♦牛乳

〇だいこん
 病気などから、体を守るはたらきのあるビタミンCが含まれています。
 また、だいこんには、食べ物の消化を助ける働きもあります。
【消化:食べ物をかみくだいたり、体にとり入れやすいものに変えたりする働きのこと。】

Quiz
「なにわの伝統野菜」のだいこんはどれでしょう?
1.天王寺だいこん  2.玉造だいこん  3.田辺だいこん

(7日のこたえは、3.中国です。)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 児童集会(3組)
1/21 すみよし歴史案内人の会出前授業(3年)
1/24 あいさつ週間 給食週間(〜28日)
1/26 6限なし