2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。

6年生 水溶液の性質

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では理科で「水溶液の性質」の学習をしています。今日の理科では、「見た目で比べる」「においをかぐ」「蒸発させる」の3つの方法で、5つの水溶液を区別する学習をおこないました。子どもたちは実験器具の扱い方や、安全に気を付けながら、真剣に実験に取り組んでいました。

オンライン学習の充実にむけて

画像1 画像1
 10月19日の放課後、オンライン学習の充実にむけて、「デジタルドリル」のさらなる活用のための研修を行いました。デジタルドリルは各学級で、すでに活用していますが、それ以外の機能についても、有効と思われるものは、学習に利用していきたいと思います。

本日(10月18日)の就学時健康診断は予定通り実施します。

本日の令和4年度新入生対象の「就学時健康診断」は予定通り実施します。

〇持ち物
 ・9月に送付したはがき
 ・就学時健康診断参加票(黄色の紙・記入してご持参ください。)
 ・就学時の健康診断結果のお知らせ
   (ピンクの紙・太枠の中を記入してご持参ください。)
 ・ハンカチ及びタオル(視力検査で利用します。)
 ・母子手帳(予防接種の状況がわかるよう、念のためお持ちください。)

 ※上履きは必要ありません。
 ※学校内に駐輪はできません。近隣施設及び道路への駐輪は絶対におやめください。
 ※都合により欠席される場合は、学校まで連絡おねがいします。
  
  五条小学校 06−6772−4831


団体演技発表会をおこないました。

画像1 画像1
 本日、団体演技発表会を実施しました。本来、運動会を6月に実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で、日程を2度延期し、本日、やっと団体演技発表会という形で実施することができました。

 平日の午前中、また10月中旬とは思えない暑さにも関わらず、多くの保護者の方に参観していただきました。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮し、元気に演技することができていました。

 保護者の皆様には、様々なお願いに対し、ご理解ご協力いただきありがとうございました。また学年ごとの完全入れ替え制としたため、発表会の運営を職員だけでは行うことができず、PTA実行委員会の方が、受付や入場整理、そして最後の後片付けもしていただきました。本当にありがとうございました。

団体演技発表会 各学年からの「学年だより」

 各学年から発行されている「学年だより 団体演技発表会号」を掲載します。お子さんの演技する場所等、確認していただければと思います。

1年生
1年団体演技発表会号

2年生
2年団体演技発表会号

3年生
3年団体演技発表会号

4年生
4年団体演技発表会号

5年生
5年団体演技発表会号

6年生
6年団体演技発表会号

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/22 土曜授業
西校舎お披露目式
1/24 1年発育測定
1/25 スクールカウンセラー派遣
1/27 4〜6年クラブ活動

五条小学校のせいかつ

Teamsマニュアル

令和4年度新入生関係

事務室より

学校連絡

保健だより

学校基本方針関係

全国学力学習状況調査関係

学校協議会

大阪市教育委員会からのお知らせ