10/14 ビーバーの大工事 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
形式段落のしるしをつけました。
全部で20段落あります。

さらに三つのまとまりに分けるのですが、
「木を切りたおすビーバー」
「ダムを作るビーバー」
「すを作るビーバー」
はどこで分かれるのかを話し合いました。

教科書に書かれているキーワードを見つけ出して、自分の意見を伝えていました。

根拠のある意見を考えられるようになることは、とても素晴らしいことですね。

算数 かたちづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習では、かたちづくりの学習をしました。

 色板や数え棒、点と点を結んでいろいろな形を作りました。

 さまざまな形を作っていくうちに、多くの形をすぐに思いつき、自分で表すことができるような児童が増えてきました。

 来週から、引き算の学習に入ります。

 かたちづくりの学習では、とても意欲的に学習していました!
 
 引き算の学習でも意欲的に学習する姿を楽しみにしています!

書写「もえぎ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生になって初めてのひらがな「もえぎ」をかきました。ひらがなのやわらかさを表現しようと、いつも以上にゆっくり丁寧にかいている児童が多かったです。

10月14日の給食

今日の献立は、

・和風ハンバーグ
・とうふのみそ汁
・かぼちゃのいとこ煮
・ご飯
・牛乳

「かぼちゃのいとこ煮」は、煮あげたかぼちゃを砂糖、みりん、薄口しょうゆで味付けし、ドライパックのあずきを加えて煮、火を切ってしばらく味を含ませます。

【かぼちゃのいとこ煮】は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。「おいおい」煮ることを「いとこ」をあらわす「甥と甥」の言葉の音にあわせて「いとこ煮」とよばれるようになったと言われています。

画像1 画像1

10/13 ビーバーの大工事 1

今日は、ビーバーの大工事の最初の授業でした。

パソコンから流れる音声に耳を傾けていると、
「へー、すごいなー」
「そんなんしらんかった」
とつぶやきが聞こえてきました。

パソコンを使ってビーバーのことも調べました。

ビーバーの大工事についてこれから読み進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
授業
1/25 臨時休業
1/27 クラブ活動  6年薬の正しい使い方講座  大桐中新入生保護者説明会15:30(大桐中)

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール