★10月の生活目標★心をこめてそうじをしよう

大阪くらしの今昔館(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は社会科の学習で大阪くらしの今昔館へ行きました。
これから学習する「大阪市のうつりかわり」に関わる内容です。

今昔館には大阪市の昔の様子を「からくり錦絵」や「ジオラマ」などにして展示されていました。

子どもたちは昔の大阪の様子を見て、街並みや人々の生活の違いに驚いていました。

お家でも今日見たものや感じたことについて話してみてください。

書初め「はつ春」

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

冬休みも終わり、みなさんの元気な顔が見れて
先生たちはとてもうれしく思います。

三学期最初の今日は、書初めをしました。
「はつ春」という言葉を、ていねいに書きました。

いつもよりすこし大きな半紙だったので、
子どもたちは苦戦していましたが
気持ちを込めて書いた字はみんなとても立派でした。

三学期も楽しく学校生活をおくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

「曲がり」を書くときは・・・

2学期最後の習字の学習は、
曲がり を意識して「元」を書きました。
筆の力加減に気を付けて、
何度も練習しながら、
1番美しくかけたものをえらんでいました。

これまでに何度か習字の学習をしてきましたが、
書く時の姿勢や、
書いていないほうの手で紙を抑えることなどを
意識できる子が増えてきました。
みんな、だんだん字の形が整って
上手に書けるようになってきました!

冬休み明けには、書初めをします。
楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

韓国・朝鮮の言葉や食文化

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はソンセンニㇺに韓国・朝鮮の言葉と食文化について
教えていただきました。

いただきますは「チャルモッケスムニダ」
ごちそうさまは「チャルモゴッスムニダ」
スプーンは「スッカラ」
わかめスープは「ミヨック」
など、たくさんの食事に関する言葉を知ることができました。

また、韓国では器を持たずに食べることがマナーと聞いて
日本との違いに子どもたちはとても驚いていました。

さらに、学習した言葉を使ってかるたで友達と対決しました。
ソンセンニㇺの読む言葉に耳をすませて
聞いた言葉のカードを取るスピードは
先生たちもかなわないほどでした。

今回ソンセンニㇺが教えてくださった言葉を
給食の時間にいただきますではなく
「チャルモッケスムニダ」と言っていた子もいて
韓国・朝鮮に興味をもってくれているんだなと感じました。

また、韓国・朝鮮について調べてみるのもいいですね!


韓国・朝鮮の遊びを体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「友だちのルーツを知って伝えよう」の学習でソンセンニㇺに韓国・朝鮮の遊びを教えていただきました。教わった遊びは<ペンイチギ・コヌノリ・トゥホ・チェギチャギ・コンギ>の5つです。1年生の時に経験した遊びもあり、「知ってる!」「見たことある!」といった声も聞こえてきました。

 3,4組が2限目、1,2組が3限目と時間を分けて、また講堂で遊びの場所を決めて行いました。各遊び7分ほどしか体験する時間はなかったですが、子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。

 学習終了後の休み時間に、教室に戻ってからコヌノリを自分で作って遊ぶ子もいました。前回の中国の遊びも含めて、日本以外の近隣の国のことを知るいいきっかけになったと思います。

 ぜひ、ご家庭でもどのような遊びを体験したのか聞いてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長室だより

全国学力学習状況調査

校長経営戦略支援予算

高殿小学校安心ルール

連絡事項

いじめ関連