子どもの3tの権利「安全・自身・自由」について
子どものワークショップでは、子どもがもっている大切な権利の「安全・自信・自由」が奪われそうになった時に子どもができることは、「いやという」「その場をはなれる」「誰かに相談する」です。そのことを寸劇にしてみんなでいっしょに考えていました。写真の場面は「荷物を持っていくように強要されたとき」の様子です。
2年生の「見る」ことのトレーニング
2年生では清掃後、校長先生が「見る」トレーニングを週1・2回しています。見るというと視力のことと捉えがちですが、そうではなくて、物を目で追ったり視線を素早く動かしたりして情報を脳に伝え、正しく使えるようにする練習です。この日は写真のようにバラバラにしている30までの数字を間違えないで指で押さえていき、何分かかるかを計ります。この練習は来週もするそうです。
なわとび週間2日目
天気のよい日が続き、子どもたちは軽快な音楽に合わせ、自分の目標を目指してなわ跳びの技を磨いています。芝生の上では土の運動場と違って引っ掛かりやすいのですが、子どもたちは上手に跳んでいます。
12月14日(火)の給食献立
本日の給食献立は、冬野菜のカレーライス 牛乳 ブロッコリーとコーンのサラダ 黄桃(カット缶)です。
12月13日(月)、今週は「なわとび週間」です
今週は運動委員会の児童が中心になり20分休みに全校児童でなわ跳びをします。準備運動をしたりなわとびの見本を見せたり全校児童をリードして、楽しみながら体力づくり、身体づくりをします。
|