3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

クイズパビリオン(1年)

画像1 画像1
国語科「いろいろなふね」で「〇〇は〜するための船です。」という言い方を学習しました。この言い方を使って、「これはまちがったところを消すための文房具です。これは何でしょう。」などという問題を作りました。それぞれのカテゴリーごとのパビリオンを回って、クイズを解いていきました。楽しく活動することができました。

11/4 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、きのこのクリームシチュー・きゅうりのバジル風味サラダ・りんご・パン・牛乳でした。
きのこのクリームシチューは、エリンギ・しめじ・マッシュルームの3種のきのこが使われていました。
きゅうりのバジル風味サラダは、きゅうりがシャキシャキでバジルの風味もしっかりあり、おいしかったです。
デザートは、とっても甘いりんごでした。

11/4 今日の予定

画像1 画像1
11月4日(木)、今日の予定です。
朝の学習で英語タイムを行います。

住吉川エコ・フェスタ

   11月3日(文化の日)
   地域の活動で、エコ・フェスタが開催されました。
   防災、エコを中心に催し物(真住中学校の吹奏楽部の演奏や、
  生涯学習ルームの和太鼓演奏など地域の方々の楽しいひとときを
  感じることができました。
   いい天気にも恵まれ多くの方が参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】理科 流れる水の働き

画像1 画像1
5年生が運動場にある築山を使って、「流れる水の働き」の実験を行っていました。

築山に流路を作り、内側と外側に目印を立て、上流から水を流し、内側・外側の流速や地面を削る働きについて観察をしていました。
タブレットを使ってその様子も撮影しており、見返すことができるようにしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 クラブ活動(3年生見学)
1/26 3年研究授業 研究討議会(3年生以外13:30下校) LINE情報モラル学習(6年)
1/31 LINE情報モラル学習(5年)

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安全安心

一人一台学習者用端末関係

「Teams」活用マニュアル