笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、肉じゃが、厚揚げの味噌だれかけ、あっさりきゅうり、ご飯、牛乳でした。肉じゃがはたっぷりのお肉とじゃがいも、玉ねぎなどの旨味がたっぷり感じられました。厚揚げは焼き物機で外側が香ばしく焼かれていて、濃いめの味噌だれがよく絡んでいました。あっさりきゅうりは、濃い味のおかずとのバランスがよかったです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、みかんゼリー、パン、牛乳でした。イタリアンスパゲッティは、ピーマンやにんじん玉ねぎなどが入っていて、ウインナーや豚肉と絡まった麺が食べやすい味付けでおいしかったです。サラダは、グリーンアスパラガスの食感とキャベツの歯応えが生きていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、焼き鳥、味噌汁、なすのそぼろ炒め、ご飯、牛乳でした。焼き鳥は焼き物機でジューシーに焼かれていて、甘辛い味付けがご飯によく合いました。なすはまさに旬の野菜で、そぼろとよく絡んでいておいしかったです。味噌汁には、出汁の旨味とわかめの香り、かぼちゃの甘みなどがよく染みこんでいました。

水遊び・1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が芝生や運動場で、ペットボトルやマヨネーズの空き容器を使って水遊びをしていました。離れたところの的に当てる遊びですが、それだけでもなんだか楽しい。夏にぴったりの活動です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ビーフカレーライス【米粉】、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、牛乳でした。カレールウのもとは、カレーに味をつけたり、とろみをつけたりするものです。給食で使うカレールウのもとには、いつもは小麦粉がつかわれていますが、小麦アレルギーの人も食べられるように、小麦粉の代わりに米粉が使われています。カレーのスパイシーな香りと牛肉の旨味が感じられました。野菜のピクルスは、甘酸っぱくてカレーによく合いました。ぶどうゼリーもさわやかな甘さが、口の中をさっぱりとさせてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 ミニマラソン
1/27 GT外国人教育(2,4,6年)
1/28 6年社会見学
2/1 委員会活動
感謝の気持ちを伝えよう週間(4日まで)