3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

令和3年7月8日(木)『英語の学習』

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、今日、「スピーキング」のテストがありました。C-NETの先生に質問されて、子どもたちは少し緊張ぎみでしたが、頑張って英語で返事をしていました。

タブレットを使っての学習

画像1 画像1
学級のおすすめをタブレットを使って紹介しました。学級の事で1人1人がおすすめするものを、写真を撮ったりコメントや絵をかき入れたりして作りました。全員作れたら、順番に発表していきました。「みんなやさしい」「物が整とんされている」「仲の良い友だちが多い」素敵なおすすめがたくさん並びました。
月2回、ICT支援員さんが来校し、ICTについてサポートしてくれています。授業にも入っていろいろ教えてくださっています。

令和3年7月7日(水) 本日の給食

★豚肉の香味あげ
★みそ汁
★もやしのおひたし
★ごはん
★牛乳

●今日は、七夕です。毎年7月7日の夜に、願い事を書いた色とりどりの短冊や七夕飾りを笹の葉につるし、星に祈る習慣が各地で広く親しまれています。
「もやしのおひたし」に使われているもやしは、豆などの種を水につけて、温かく暗いところに置いて発芽させた芽の部分を食べる野菜です。

画像1 画像1
画像2 画像2

笹飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
今年もPTAから笹をいただきました。4年生が短冊に願い事を書き、折り紙で作った飾りと一緒に笹に飾りました。自分の願いの他にも家族のこと、コロナが治まり平穏な日々になりますようにといった願い事がありました。玄関に飾っています。ご来校の際はご覧ください。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数…「比」…割合の表し方を調べよう
実生活でもなくてはならない比の考え。ハンバーグソースのウスターソースとケチャップの割合をどうやって比で表すか考えました。そしていろいろに表されている比を簡単にする方法を学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 クラブ活動
1/27 児童集会(全校児童 給食)
1/28 国際クラブ

学校評価

運営に関する計画

学校だより

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

お知らせ

全国学力・学習状況調査