9月1日 4年生課題
9月1日(水)4年生の課題!!
学校に通っている時間(8:30〜15:30)は、休憩を取り入れながら家庭で学習しよう!! ※Teams(チームズ)オンラインでの朝の会はありません(8:30〜8:45) ●1時間目(8:45〜9:30) 1・2組・・・漢字「泣」「別」「勇」「軍」 漢ド書き込み・ノートにする 3・4組・・・Teams(チームズ)でオンライン授業 算数 (5分前には参加してください) ※定規と三角定規を用意しましょう ●2時間目(9:40〜10:25) 算数 P.128 P.129「しっかりチェック」ノートにする 答え合わせもする ●3時間目(10:45〜11:30) 1・2組・・・Teams(チームズ)でオンライン授業 算数 (5分前には参加してください) ※定規と三角定規を用意しましょう 3・4組・・・漢字「泣」「別」「勇」「軍」 漢ド書き込み・ノートにする ●4時間目(11:40〜12:25) 国語 P.123「言葉の練習」をノートに写す 答え合わせもする ●5時間目(13:50〜14:35) デジタルドリル 外国語(QRコードから入りましょう) 1.色と形 「2-1-1」〜「2-2-1」 ●6時間目(14:45〜15:30) デジタルドリル 社会(QRコードから入りましょう) 1.日本地図、県の広がり(3) 「1-3-1」〜「1-3-3」 2.ごみのしょりと利用 「2-1-1」〜「2-1-3」 各時間早く終わったら、本を読んだり、自主学習をしたりして過ごしましょう☆ 2年生の課題ついて
9月1日(水)が休校になった時の2年生の課題についてお知らせします。
課題は、昨日と同様です。 ・国語プリント 算数プリント が1枚ずつ ・デジタル教材「NAVIMA」 ・新出漢字3文字 漢字ドリル直接書き込み オンライン学習の時間は、 ◎ 1・2・3組は、 8:45〜 9:30 ◎ 4・5・6組は、10:45〜11:30 です。 5年生 家庭学習内容
9月1日 5年 家庭学習内容
★1時間目(8時45分〜9時30分) 1組:オンライン授業(算数)。教科書P89・90の答え合わせをします。 2組:オンライン授業(算数)。計ドの答え合わせ、算ドをします。 3組:算数ナビマ2 4組:算数ナビマ2 ★2時間目(9時40分〜10時20分) 全クラス:漢字プリント ★3時間目(10時45分〜11時30分) 1組: 算数ナビマ2 2組:算数ナビマ2 3組:オンライン授業(国語) 水のこころ、漢ド(教科書、ノート、漢ドを用意する) 4組:オンライン授業(算数)P89の答え合わせ(教科書、ノート) ★4時間目(11時40分〜12時25分) 全クラス:理科ナビマ2、3 ★5時間目(13時50分〜14時35分) 全クラス:NHK for school 視聴前にタイトルを元にどんな番組なのか予想しよう→「スマホ・リアル・ストーリー たった一言のちがいが・・・」を視聴する。→番組の内容と感想をナビマに提出する。 ★6時間目(14時45分〜15時30分) 全クラス:3・4年英語ナビマ1・ 【3年】9月1日(水)の学習
明日が休校の場合の学習内容をお知らせします。
【1時間目】 (1・2組)オンライン授業 (3・4・5組)漢字ドリルの新出漢字を丁寧に書きましょう。その後、ドリルと同じ漢字プリントをしましょう。 【2時間目】デジタルドリル 3年生の「算数」「国語」「英語」の学習したところをすすめましょう。 【3時間目】 (1・2組)漢字ドリルの新出漢字を丁寧に書きましょう。その後、ドリルと同じ漢字プリントをしましょう。 (3・4・5組)オンライン授業 【4時間目】国語 「サーカスのライオン」を読んで、国語ノートに感想を書きましょう。 【5時間目】算数 教科書132・133ページを算数ノートにしましょう。
|
|