緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業について

このたび、本校の児童が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の確認や消毒作業等を行い感染の拡大防止の対策を実施するため、1月25日(火)は臨時休業といたします。
1月26日(水)以降の学校の教育活動につきましては、保護者メール及び学校ホームページでご連絡させていただきます。
また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
なお、全校臨時休業中は、いきいき活動(一時預かり事業)も中止いたします。

大阪市立大桐小学校 校長 南 義徳

緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について

このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立大桐小学校 校長 南 義徳

1/21 防災グッズをつくろう

明日の防災デーで学習する予定だった、防災グッズをつくりました。

新聞紙一枚で、スリッパができあがります。
寝ているときに安全に避難するためのものです。

一枚だと少したよりない感じの強度でしたが、二枚重ねるとしっかりしたものに仕上がりました。
裸足ではいてみると、意外と温かいことにも気づきました。

防災デーで学習する予定だったことは、これから学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日の給食

今日の献立は、

・筑前煮
・ひじき豆
・だいこんのゆず風味
・ごはん
・牛乳

「ひじき豆」は、でん粉をまぶし、油で揚げた大豆に、ひじきが入った調味液をからませます。鉄や食物繊維を多く含む献立です。


画像1 画像1

1/20 かさこじぞう 第三場面 まとめ

安心して家に帰るじいさま。

どんなことを思いながら帰っていったのか。
じいさまの言葉を考えて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
授業
1/27 クラブ活動  6年薬の正しい使い方講座  大桐中新入生保護者説明会15:30(大桐中)
1/31 チェックの日  なかよし遠足
2/2 入学説明会 清潔しらべ  

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール

臨時休業中の学習課題